検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブランド戦略シナリオ コンテクスト・ブランディング    

著者名 阿久津 聡/著   石田 茂/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116181231675/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
675 675
ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001362021
書誌種別 図書
書名 ブランド戦略シナリオ コンテクスト・ブランディング    
書名ヨミ ブランド センリャク シナリオ 
著者名 阿久津 聡/著
著者名ヨミ アクツ サトシ
著者名 石田 茂/著
著者名ヨミ イシダ シゲル
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2002.7
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-478-37400-7
内容紹介 ブランドで競争を勝ち抜くには、顧客との間に豊かな文脈を築くことである。ブランドの深遠なメッセージを伝える文脈に着目し、戦略シナリオを構築する新たなモデルを事例と共に紹介。
著者紹介 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。専攻は、マーケティング、ブランド論。
件名 ブランディング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブランドで競争を勝ち抜くには、顧客との間に豊かな文脈を築くことである。ブランドの深淵なメッセージを伝える文脈に着目し、戦略シナリオを構築する新たなモデルを事例と共に紹介。
(他の紹介)目次 第1章 ブランド経営の新しい視点
第2章 コンテクスト・ブランディングとは何か
第3章 アセロラドリンクに見るコンテクスト・ブランディングの実際
第4章 企業が伝えたいブランド・アイデンティティ
第5章 顧客のもつブランド・イメージ
第6章 ブランド・コミュニケーションの展開
第7章 ブランド・パーソナリティの構造化
(他の紹介)著者紹介 阿久津 聡
 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。1991年一橋大学商学部卒業。93年よりフルブライト奨学生としてカリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院に留学。1998年に経営学博士号(Ph.D.)を取得し、2001年より現職。専攻は、マーケティング、ブランド論、意思決定論、経済心理学、交渉論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 茂
 株式会社電通APソリューション局シニア・プランナー。1967年(昭和42年)2月24日生まれ。1990年、慶応義塾大学法学部法律学科卒業。同年、株式会社電通に入社と同時にPR局(後コーポレート・コミュニケーション局)に配属。マーケティング・プロモーション統括局を経て現局。ブランディングおよびマーケティング領域での先端メソッドの開発に従事。平成10年度より、コンテクスト・クリエイション・プログラムを開発。コンテクスト・クリエイション・プログラムによるキャンペーンケースがNYフェスティバルAME賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。