蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
北洋漁業と海軍 「沈黙ノ威圧」と「国益」をめぐって
|
著者名 |
荻野 富士夫/著
|
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180009326 | KR664.3/オ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001029798 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北洋漁業と海軍 「沈黙ノ威圧」と「国益」をめぐって |
書名ヨミ |
ホクヨウ ギョギョウ ト カイグン |
著者名 |
荻野 富士夫/著
|
著者名ヨミ |
オギノ フジオ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
664.35
|
分類記号 |
664.35
|
ISBN |
4-7517-4670-7 |
内容紹介 |
明治初年から日本の敗戦まで、ポーツマス講和条約でロシアから獲得した漁業「権益」をテコに北洋漁業が拡大するなかで展開された、海軍による警備の実態を考察。1980年代以降の海上自衛隊の活動拡大の様相も取り上げる。 |
件名 |
漁業(北洋)、漁業権、海軍-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
SPECIAL INTERVIEW 水野学(good design company) 梅原真(梅原デザイン事務所) 植原亮輔 渡邉良重(KIGI) 居山浩二(iyamadesign inc.) 野口孝仁 植村徹(Dynamite Brothers Syndicate) 金谷勉(CEMENT PRODUCE DESIGN) 伊藤直樹(PARTY) 色部義昭(日本デザインセンター色部デザイン研究所) 木住野彰悟(6D) 八木秀人(Hand Inc.) 関本明子 内田喜基(cosmos) 西澤明洋(エイトブランディングデザイン) 佐藤オオキ(nendo) 佐々木智也(PARK Inc.) 太刀川英輔(NOSIGNER) 山﨑晴太郎(セイタロウデザイン) 川上恵莉子 Bascule 宇田川裕喜(BAUM LTD.) 加藤智啓(EDING:POST) |
内容細目表
前のページへ