検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

クリスタルサイレンス     

著者名 藤崎 慎吾/著
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5011636098913.6/フジ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112620103913/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バーリン 福田 歓一
2001
336 336
経営管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001172630
書誌種別 図書
書名 クリスタルサイレンス     
書名ヨミ クリスタル サイレンス 
著者名 藤崎 慎吾/著
著者名ヨミ フジサキ シンゴ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1999.10
ページ数 500p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-257-79038-5
内容紹介 時は2071年、火星の北極冠から節足動物に似た高等生物の死骸が大量に発掘された。地球外知性が残した貝塚なのか? 縄文時代を専門とする生命考古学者のサヤは単身火星へ飛ぶ。
著者紹介 1962年東京都生まれ。米国メリーランド大学海洋・河口部環境科学専攻修士課程修了。マルチメディア系コンテンツ制作に携わる。96年、「レフト・アローン」で日本SFファンジン賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、自らが属している組織の課題を「知識経営」という考え方を用いることで解決したいと考えている人々に、思考のための材料を提供することを目的としてまとめられた事例集である。
(他の紹介)目次 序章 知識経営の実践モデル構築をめざして
第1章 連続的な自己革新
第2章 知識創造理論の実践
第3章 製品開発の仕組みづくり
第4章 顧客との共創
第5章 新事業の創出
第6章 知識の伝達と継承
終章 知識経営の実践―真・善・美追求の無限プロセス
(他の紹介)著者紹介 妹尾 大
 北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科助手。1969年生まれ。一橋大学社会学部卒業。一橋大学にて商学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿久津 聡
 一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授。1966年生まれ。一橋大学商学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校にてPh.Dを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 郁次郎
 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。1935年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。富士電機製造(株)勤務ののち、カリフォルニア大学バークレー校にてPh.Dを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。