検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の「航空会社」物語 わくわくするほど、エアラインの事情がわかる    

著者名 谷川 一巳/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011679500687/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 一巳
2002
687.2 687.2
航空輸送

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001360482
書誌種別 図書
書名 世界の「航空会社」物語 わくわくするほど、エアラインの事情がわかる    
書名ヨミ セカイ ノ コウクウ ガイシャ モノガタリ 
著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 主婦の友社
出版年月 2002.8
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 687.2
分類記号 687.2
ISBN 4-07-233767-6
内容紹介 空の自由化で消えた会社、残った会社。「弱肉強食」化した世界の航空業界の生き残り戦略とその事情を解説。ビジネスクラスはなぜ誕生したのか、日本で旅客便を運行する世界航空会社82データ一覧なども掲載。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経て、現在、フリーライター。雑誌・書籍で公共交通や旅行に関する執筆を行う。著書に「バスマニアの常識」など。
件名 航空輸送
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビジネスクラスはなぜ誕生したのか?「弱肉強食」化した世界の航空業界の生き残り戦略とその事情を披露。
(他の紹介)目次 1 大空のサバイバルレース事情―なぜパンナムは消えたのか?(戦国時代を勝ち抜いたアメリカの航空会社たち
1976年に産声を上げた空の自由化 ほか)
2 世界の航空会社の提携・連合・再編のゆくえ―熾烈をきわめる生き残りの戦略とは(戦国時代が終わると、提携を外に求める
ノースウエストとKLMは理想的な提携だった ほか)
3 なぜビジネスクラスは誕生したのか―各航空会社の秘められたエピソード(ソ連崩壊とともにがらりと変わったロシアの航空業界
航空会社乱立から再編へ向かう中国の航空業界 ほか)
4 日本で旅客便を運航する航空会社一覧データ82(日本航空(JL)
JALウェイズ(JO) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。