検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

幕末気分     

著者名 野口 武彦/著
出版者 講談社
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011674689210.5/ノ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011677371210.5/ノ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012768425210.5/ノ/図書室01b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野口 武彦
2002
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期
読売文学賞評論・伝記賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001330373
書誌種別 図書
書名 幕末気分     
書名ヨミ バクマツ キブン 
著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 講談社
出版年月 2002.2
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-06-211092-X
内容紹介 サントリー学芸賞受賞の学者が暴く幕末期。幕府軍の兵隊の異様な遊びっぷり、吉原へ攻め込んだ寄せ集め兵、芝居そのままに狂乱の終末を迎える様を、上野彰義隊や徳川慶喜の実像など新資料で描く。
著者紹介 1937年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を経て著述業。日本文学・日本思想史専攻。著書に「江戸の兵学思想」「江戸のヨブ」ほか。
件名 日本-歴史-幕末期
言語区分 日本語
受賞情報 読売文学賞評論・伝記賞
書評掲載紙 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 大混乱時に人はこう動く。テロに不況の現代と同じく、わけのわからなくなった将軍藩主兵隊たちの焦りと遊びの意外な実相。
(他の紹介)目次 幕末の遊兵隊
帰ってきた妖怪
地下で哭く骨
道頓堀の四谷怪談
徳川慶喜のブリュメール十八日
吉原歩兵騒乱記
上野モンマルトル1868―世界史から見た彰義隊
(他の紹介)著者紹介 野口 武彦
 1937年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程中退。神戸大学文学部教授を経て著述業。日本文学・日本思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。