検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

講座社会学  16  国際社会 

出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115983439361/コ/16書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900180378361/コ/16図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
361.08 361.08
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001329619
書誌種別 図書
書名 講座社会学  16  国際社会 
書名ヨミ コウザ シャカイガク 
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.2
ページ数 245p
大きさ 22cm
分類記号 361.08
分類記号 361.08
ISBN 4-13-055116-7
内容紹介 現代世界の変化への対応から生じてくる、新たな学問領域としての国際社会学。産業再編成と労働市場、エスニシズムとマルチエスニシティ、宗教ネットワーク、音楽文化など様々な角度から国際社会を論考する。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本社会のアクチュアルな分析。人間的な価値、総合的な視野。21世紀のグローバル・スタンダードへ。グローバリゼーションを問い直す。
(他の紹介)目次 1 総論 国際社会学序説―現代世界と社会学の課題
2 産業再編成と労働市場の国際化―越境的労働力利用の双方向的展開と多元化
3 エスニシズムとマルチエスニシティ―マレーシアにおけるナショナリズムの2つの方向性
4 宗教と重層する地域―レバノンを事例に
5 社会変動と国際的条件―南部アフリカにおける民主化を事例として
6 音楽と国際化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。