山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

安藤昌益   日本アンソロジー  

著者名 尾藤 正英/編著   松本 健一/編著   石渡 博明/編著
出版者 光芒社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115960403121.5/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾藤 正英 松本 健一 石渡 博明
2002
121.59 121.59

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001322925
書誌種別 図書
書名 安藤昌益   日本アンソロジー  
書名ヨミ アンドウ ショウエキ 
著者名 尾藤 正英/編著
著者名ヨミ ビトウ マサヒデ
著者名 松本 健一/編著
著者名ヨミ マツモト ケンイチ
著者名 石渡 博明/編著
著者名ヨミ イシワタ ヒロアキ
出版者 光芒社
出版年月 2002.1
ページ数 387p
大きさ 19cm
分類記号 121.59
分類記号 121.59
ISBN 4-89542-188-0
内容紹介 封建制のさなかの江戸中期に平等主義を説き封建的身分制度を果敢に批判、「農」を中心とした「自然世」を理想とした昌益。革命家かユートピア主義か。思想、伝記、新資料、研究史等から、依然として謎の多い昌益の実像に迫る。
著者紹介 1923年生まれ。著書に「日本思想体系四五 安藤昌益・佐藤信淵」等。
個人件名 安藤 昌益
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 封建制のさなかの江戸中期に平等主義を説き封建的身分制度を果敢に批判、「直耕」つまり人々が額に汗して働く「農」を中心とした「自然世」を理想とした昌益。革命家かユートピア主義者か。思想・伝記・新資料・研究史などの多様な側面から、この依然として謎の多い希有な思想家の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 思想
第2章 伝記
第3章 発見
第4章 解読
第5章 研究
第6章 鼎談1―忘れられた思想家・安藤昌益
第7章 鼎談2―甦る思想家・安藤昌益


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。