検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Q&A日本国憲法のよみ方     

著者名 弓削 達/監修   反改憲ネット21/編
出版者 明石書店
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115751331323.1/キ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001310260
書誌種別 図書
書名 Q&A日本国憲法のよみ方     
書名ヨミ キュー アンド エー ニホンコク ケンポウ ノ ヨミカタ 
著者名 弓削 達/監修
著者名ヨミ ユゲ トオル
著者名 反改憲ネット21/編
著者名ヨミ ハンカイケン ネット ニジュウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2001.11
ページ数 125p
大きさ 21cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-7503-1493-5
内容紹介 そもそも憲法って何? 首相の靖国神社参拝は何が問題? 裁判官と「思想・信条の自由」「表現の自由」、ガイドライン関連法と憲法、日米安保条約と沖縄など、日本国憲法の読み方と理解の仕方についてわかりやすく紹介。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分たち一人ひとりがとらえた、市民たちの「憲法」。
(他の紹介)目次 第1部 Q&A 憲法ってなに(憲法が変わっても、生活は変わらない?
そもそも憲法って何?
いまの憲法は時代に合わない? ほか)
第2部 こんなにある憲法違反(自衛隊・安保条約と憲法第九条
ガイドライン関連法と憲法
日米安保条約と沖縄 ほか)
第3部 実行しよう日本国憲法(いま必要なのは、改憲ではなく、憲法の実行
憲法改悪反対の声を国民の多数派に)
(他の紹介)著者紹介 弓削 達
 1924年生。東京商科大学(現、一橋大学)卒。専攻は経済史、古代ローマ史。経済学博士。東京大学名誉教授、元フェリス女学院大学学長。反改憲ネット21世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。