検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化政策学 法・経済・マネジメント  有斐閣コンパクト  

著者名 後藤 和子/編
出版者 有斐閣
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115970626709/ブ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
709 709
文化政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001296971
書誌種別 図書
書名 文化政策学 法・経済・マネジメント  有斐閣コンパクト  
書名ヨミ ブンカ セイサクガク 
著者名 後藤 和子/編
著者名ヨミ ゴトウ カズコ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.8
ページ数 269p
大きさ 19cm
分類記号 709
分類記号 709
ISBN 4-641-16126-7
内容紹介 創造的で持続可能な「文化と経済の総合政策」を実現するために、政策科学に根ざした理論的な内容を追求するテキスト。まちづくりや産業などの幅広い視点を盛り込み、実例を交えながら体系的かつ平易に解説する。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。財政学、文化経済学を専攻。現在、埼玉大学経済学部助教授。著書に「芸術文化の公共政策」「現代のまちづくり」(共著)ほか。
件名 文化政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 創造的で、持続可能な「文化と経済の総合政策」を実現するために、政策科学に根ざした、理論的な内容を追求する決定版テキスト。まちづくりや産業などの幅広い視点も盛り込み、実例を交えながら体系的かつ平易に解説。講義用テキストとして自己研修用テキストとして最適な一冊。
(他の紹介)目次 序章 文化政策とは何か
第1章 文化政策の歩み
第2章 文化政策の理論的基礎
第3章 文化政策の法的枠組み
第4章 文化政策のマネジメント
第5章 文化政策の評価
第6章 地方自治体による文化政策
第7章 まちづくりと文化政策
第8章 文化産業の発展
展望 文化政策研究の国際的動向
(他の紹介)著者紹介 後藤 和子
 京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(1998年)、京都大学博士(経済学)。現在、埼玉大学経済学部助教授。専攻は財政学、文化経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。