検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日常世界の現象学 身体の三相構造の視点から    

著者名 湯浅 慎一/著
出版者 太陽出版
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900107892104/ユ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001238436
書誌種別 図書
書名 日常世界の現象学 身体の三相構造の視点から    
書名ヨミ ニチジョウ セカイ ノ ゲンショウガク 
著者名 湯浅 慎一/著
著者名ヨミ ユアサ シンイチ
出版者 太陽出版
出版年月 2000.10
ページ数 278p
大きさ 22cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-88469-209-8
内容紹介 身体運動・ダンス・想像・知覚・食・性・芸術・技術・環境等の現象を、身体現象の肉性、道具性、自然性の相から実存哲学的に解釈する。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身体運動・ダンス・想像・知覚・食・性・芸術・技術・環境等の現象を、身体現象の肉性、道具性、自然性の相から、実存哲学的に解釈する―サルトルやメルロ=ポンティの手法より、もっと具体的に、多様に、そして面白く。
(他の紹介)目次 1 身体現象の三相構造
2 身体現象の三相構造論―不毛な心身論を超えるために
3 自然と技術
4 身体と世界―世界は生成する身体によって開き与えられる
5 環境内存在とその責任―環境倫理の現象学的基礎づけの試み
6 芥川龍之助の世界、その現存在分析試論
7 他者のまなざし―現象学的還元の不可能性について
8 食と性における共肉性
9 想像力はいかにして認知および行動を誘導するか
10 確実性―哲学の仮象の問題
11 ハイデッガーと芸術の問題
12 踊りと真理―ハイデッガーの芸術哲学の一解釈


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。