検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言葉の向こうから     

著者名 吉田 加南子/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113660443902.1/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
902.1 902.1
詩 芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001236224
書誌種別 図書
書名 言葉の向こうから     
書名ヨミ コトバ ノ ムコウ カラ 
著者名 吉田 加南子/[著]
著者名ヨミ ヨシダ カナコ
出版者 みすず書房
出版年月 2000.10
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 902.1
分類記号 902.1
ISBN 4-622-04714-4
内容紹介 ソニア・リキエル、デュブーシェ、ジャコメッティ、宮沢賢治、中原中也、世阿弥…固有名の向う側の世界と出会い、出会われる詩人の応答の試み=エッセイ。
著者紹介 1948年東京都生まれ。学習院大学卒業後、東京大学大学院を経て、パリ第三大学に学ぶ。詩人、学習院大学教授。著書に「詩のトポス」他。
件名 詩、芸術
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、おおよそここ十年ほどのあいだに著者が書いた文や講演録によって編まれている。詩、文学、絵、書などをテーマとしたものがあり、風景をめぐって書かれたものがある。万葉集やフランス文学や日本の現代詩についてふれたものがあり、著者自身の詩について語っているものがある。長さも、ある程度の分量のものもあれば、ごく短いものもある。発表場所もさまざまである。こうした文からなるわたしなりの世界との出会いというテーマのエッセイ集。
(他の紹介)目次 幸福のゲーム―モードという物語あるいは詩
フランスの詩とわたし
光の深さ
祝祭の歓びと痛み―シュペルヴィエルの詩
どこでもない場所とここでしかない場所―アンリ・ボスコ『シルヴィウス』
ともに歩んでゆく…
なつかしさ
在ることの喜び―『まど・みちお全詩集』
おののきの底―宗左近『人間は偉い?』
不在における出会い―有間皇子〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。