検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

行政の危機管理システム     

著者名 中邨 章/編著   行政管理研究センター/監修
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113641344317.1/ギ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中邨 章 行政管理研究センター
2000
317.1 317.1
行政 危機管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001225750
書誌種別 図書
書名 行政の危機管理システム     
書名ヨミ ギョウセイ ノ キキ カンリ システム 
著者名 中邨 章/編著
著者名ヨミ ナカムラ アキラ
著者名 行政管理研究センター/監修
著者名ヨミ ギョウセイ カンリ ケンキュウ センター
出版者 中央法規出版
出版年月 2000.8
ページ数 265p
大きさ 22cm
分類記号 317.1
分類記号 317.1
ISBN 4-8058-4278-4
内容紹介 行政組織と危機管理、地域防災計画の実態と問題点、緊急時における行政組織、危機管理の費用対効果、アメリカ・オランダにみる危機管理行政など、豊富な事例と課題別の対応策を盛り込んだ危機管理テキスト。
著者紹介 関西学院大学法学部、及びカリフォルニア大学バークレー校政治学部卒業。現在、明治大学政治経済学部教授、ビクトリア大学特任教授。著書に「東京市政と都市計画」ほか。
件名 行政、危機管理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書が念頭におくのは、行政を基本にした危機管理政策である。政府や自治体が危機に対してどのような対応策をとるべきかを考えた。総務庁の研究機関である「行政管理研究センター」が1998年から2年間にわたって実施した「行政の危機管理に関する調査研究」をベースにしている。はじめに戦前の状況に目を向け、関東大震災の経験からさまざまな課題を学び、行政組織に焦点を合わせ、政府や自治体が危機にあたってとるべき反応を、四つの視点から考察した。地方団体の防災計画について1章を設け、2章が阪神淡路大震災や普賢岳の爆発、それに原子炉臨界事故など、実際におこった危機を素材にしている。
(他の紹介)目次 第1章 危機管理とはなにか―不測事態の発生と行政
第2章 関東大震災から学ぶ
第3章 行政組織と危機管理
第4章 地域防災計画の実態と問題点
第5章 現代行政の危機認知と組織対応―行政の危機管理に関するアンケートを媒介に
第6章 政府・地方自治体間の相互援助体制と市民・企業の連携
第7章 緊急時における行政組織―阪神淡路大震災と自治体一般行政組織
第8章 危機管理の費用対効果
第9章 海外にみる危機管理行政


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。