検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳句的     

著者名 外山 滋比古/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110075215911.3/ト/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

外山 滋比古
1998
911.304 911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001101288
書誌種別 図書
書名 俳句的     
書名ヨミ ハイクテキ 
著者名 外山 滋比古/[著]
著者名ヨミ トヤマ シゲヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 1998.9
ページ数 176p
大きさ 20cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-622-04659-8
内容紹介 俳句的な表現の特質とは何か。散文とはどう違うのか。枯れ・冷え・耳の形式・季語のテンス・杉風論の文体などさまざまな角度から、五七五の豊饒な世界を論じ、広く日本語の個性に言及する。
著者紹介 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。お茶の水女子大学名誉教授。専攻は英文学。著書に「「ことば」は「こころ」」「残照の風景」「文章を書くヒント」など。
件名 俳句
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 五七五の十七文字。俳句という短詩型文学はいかなる特徴をもち、他の文芸とどう違うのか?近代の散文に比べて、俳句はやはり「第二芸術」なのか?本書はこれらの問いに対し、俳句という日本独自の文芸がもつ特質を明らかにし、そのすぐれた所似を示した出色のエッセーを集成したものである。著者はこれまで、『修辞的残像』『近代読者論』『エディターシップ』などの著作において、きわめて独創的な見解を発表し、日本語の論理と表現の問題を一貫して論じてきた。本書もまた、俳句的な表現を詳細に論じつつも、広く日本語の個性に及んでいる。枯れ・冷え・耳の形式・季語のテンス・人脈から杉風論の文体・加藤楸邨・角川源義まで、さまざまな角度から俳句の世界を照射した本書は、同時にすぐれた日本語論=日本文化論でもある。
(他の紹介)目次 通俗の論
封建的
名実を忌む
枯れ
冷え
目と耳
なまけもの
耳の形式
エディターシップ
声と顔〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。