検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山の自然学   岩波新書 新赤版  

著者名 小泉 武栄/著
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111087409454.5/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012978542454/コ/新書14一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
454.5 454.5
山岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001055088
書誌種別 図書
書名 山の自然学   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ヤマ ノ シゼンガク 
著者名 小泉 武栄/著
著者名ヨミ コイズミ タケエイ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.1
ページ数 232p
大きさ 18cm
分類記号 454.5
分類記号 454.5
ISBN 4-00-430541-1
件名 山岳
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お花畑を楽しんでいると雪渓があらわれ、岩のゴロゴロした道があるかと思えば、両側の切り立った鋭い痩せた尾根に出たりする。多彩な美しさに満ちた日本の山の自然はどうしてできたのだろうか?日本各地の山をとりあげて、植物分布や地形・地質の不思議を存分に語った自然学入門。山歩きがいっそう面白くなる!収録図版多数。
(他の紹介)目次 永河時代の植物群―礼文島・東ヌプカウシヌプリ
火山と永久凍土―大雪山
端正な氷河地形と豊かな高山植物―日高山脈
ブナ林が貴重である理由―白神山地・真昼山地
森林限界がなぜ低いか―早池峰山
コマクサと樹林と湿原と―岩手山・八幡平
残雪そして偽高山帯―月山・飯豊山・鳥海山
雪崩がつくる滑り台―谷川岳・御神楽岳・越後三山
湿原と自然保護―尾瀬ヶ原・戦場ヶ原
風食地形と植物相―平標山・羽後朝日岳〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小泉 武栄
 1948年長野県生まれ。東京学芸大学卒業。東京教育大学大学院修士課程修了。東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。現在、東京学芸大学教授。専攻は自然地理学、地生態学、第四紀学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。