検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自然科学的世界像     

著者名 W.ハイゼンベルク/[著]   田村 松平/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110476561420/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
420 420
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000842971
書誌種別 図書
書名 自然科学的世界像     
書名ヨミ シゼン カガクテキ セカイゾウ 
著者名 W.ハイゼンベルク/[著]
著者名ヨミ W ハイゼンベルク
著者名 田村 松平/訳
著者名ヨミ タムラ マツヘイ
版表示 第2版
出版者 みすず書房
出版年月 1994.11
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 420
分類記号 420
ISBN 4-622-01686-9
内容紹介 20世紀になって現れた物理学の新しい発展に伴う世界像の変革について論及した、ハイゼンベルグの哲学的考察の基調をなす講演集。ノーベル受賞講演集。プランク生誕百年記念講演など、十講演の記録。
著者紹介 1901年ドイツ生まれ。物理学者。32年ノーベル物理学賞受賞。76年没。著書に「量子論の物理的基礎」「部分と全体」「科学における伝統」など。
件名 物理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい物理学の進歩にあたっては、いつでも自然科学的世界像の変革が行われるものである。ハイゼンベルクは、本書に収められている諸講演において、20世紀になって現われた物理学の新しい発展にともなう世界像の変革について、くり返し論及している。こうした世界像の変革は、単に物理学そのものの理解だけではなく、哲学的領域に属する種々様々な問題に対しても連関をもつもので、当然、哲学的反省を避けることができない。本書の諸講演において、物理学の変革に直面し、またその変革をめぐって哲学的省察が行われたのは、このような理由によるものであり、しかもそれが新しい物理学の創始者の一人によって内部から行われていることに特徴がある。これらの諸講演はハイゼンベルクのその後の哲学的考察の基調をなすものであるが、新版には彼のノーベル受賞講演と、プランク生誕百年記念講演が新たに追加されている。
(他の紹介)目次 1 精密自然科学の基礎の最近における諸変革
2 自然の物理学的説明の歴史について
3 現代物理学の原理的諸問題
4 現代物理学における古代自然学の思想
5現代物理学に照らして見たゲーテの色彩論とニュートンの色彩論
6 自然科学的世界像の統一
7 原子物理学の現今の根本的諸問題
8 諸国民間の和協のための手段としての科学
9 量子力学の発展
10 プランクの発見と原子説の哲学的基本問題
(他の紹介)著者紹介 ハイゼンベルク,W.
 1901年、ドイツのヴュルツブルグに生れる。ミュンヘン大学でゾンマーフェルトのもとで物理学を学び、コペンハーゲンでニールス・ボーア研究所に入り、さらにゲッティンゲン大学でボルンと共同研究を行ない、1925年、新マトリクックス力学を創始した。27年、不確定性原理を発見、同年ライプチヒ大学教授。多体問題の研究から進んで、1928年強磁性の本質を明らかにし、29年にはパウリと共に場の量子論を発表、相対性量子力学をつくった。32年、原子核が中性子と陽子からなるという理論を発表、その他、宇宙線理論、超伝導の研究などにも業績を残している。1932年ノーベル物理学賞受賞。1976年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 松平
 1904年愛知県に生れる。1927年京都大学理学部物理学科卒業、理論物理学専攻。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。