検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

経済学を学ぶ   ちくま新書  

著者名 岩田 規久男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012693191331/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩田 規久男
1994
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000837437
書誌種別 図書
書名 経済学を学ぶ   ちくま新書  
書名ヨミ ケイザイガク オ マナブ 
著者名 岩田 規久男/著
著者名ヨミ イワタ キクオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.9
ページ数 221p
大きさ 18cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-480-05602-5
件名 経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 交換と市場、需要と供給、企業・政府などミクロ経済学の基本問題から、国民所得、財政金融政策などマクロ経済学の基礎までを、豊富な例示とたくみな比喩で説く明快な入門書であるとともに、今日の複雑な経済・社会を正しく読み解きたいという読者にむけて、現実の経済・金融問題などを幅ひろくとりあげ解説する、役にたつ生きた「再」入門書である。
(他の紹介)目次 第1章 経済学の考え方
第2章 市場経済とは何か
第3章 ミクロ経済学の基礎
第4章 現代企業の行動
第5章 市場と政府
第6章 マクロ経済学の基礎
第7章 マクロ経済の安定と変動
第8章 経済学の学び方
(他の紹介)著者紹介 岩田 規久男
 1942年生まれ。東京大学経済学部、同大学院卒業。学習院大学経済学部教授。深く確かな理論に裏づけられた、幅広く鋭い現状分析と政策提言はつねに各界の注目をあつめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。