検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親と子の自分革命 登校拒否をプラスにするためのヒント    

著者名 大越 俊夫/著
出版者 白揚社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111725644371.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000797303
書誌種別 図書
書名 親と子の自分革命 登校拒否をプラスにするためのヒント    
書名ヨミ オヤ ト コ ノ ジブン カクメイ 
著者名 大越 俊夫/著
著者名ヨミ オオゴシ トシオ
出版者 白揚社
出版年月 1994.1
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-8269-7104-4
内容紹介 子どもが登校拒否をして日常生活を見失うと、それと道づれになって自分たちの日常生活まで見失ってしまう親たち。登校拒否生を預って20年の著者が、実例を織りまぜながら語る、お父さんお母さんを励ますメッセージ。
件名 不登校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校に行かない子をもつ親たち3000人との交流から体験的に確立した、登校拒否・中退問題への6段階「安心立命」理論。
(他の紹介)目次 序章 とにかく子供をいらだたせてはいけない
第1章 母の心は怨念と不平と不満でいっぱい
第2章 学校に行かないと父親はなぜ不安になる
第3章 子供に新しい価値観を突きつけられて
第4章 人間は反省が嫌いで責任転嫁が好きだから
第5章 なぜ社会への順応に固執する
第6章 親の悟りが子を甦らせ子の甦りが親を悟らせる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。