検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現象学的社会学の祖型 A・シュッツ研究ノート    

著者名 広松 渉/著
出版者 青土社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111853149361.2/ヒ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
1991
361.253 361.253
Schütz Alfred 社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000659783
書誌種別 図書
書名 現象学的社会学の祖型 A・シュッツ研究ノート    
書名ヨミ ゲンショウガクテキ シャカイガク ノ ソケイ 
著者名 広松 渉/著
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 青土社
出版年月 1991.12
ページ数 427,11p
大きさ 20cm
分類記号 361.253
分類記号 361.253
ISBN 4-7917-5161-2
件名 社会学
個人件名 Schütz Alfred
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現象学は社会科学にとってどこまで有効か―。社会学を現象学によっ基礎づけ、現代社会学に道を拓いたA・シュッツの主著を厳密に分析、独自の社会行為論の展開をさぐる。本書によって初めてウェーバーへのスタンスを示した著者自身の、新境地を告げる渾身の論攻。
(他の紹介)目次 第1章 シュッツ社会哲学の構案
第2章 シュッツ社会哲学の配備
第3章 シュッツとベルグソンの翳
第4章 シュッツの「他者理解」論
第5章 シュッツの「他者理解」論(続)
第6章 シュッツの「環視世界」論
第7章 シュッツの「共時世界」論
第8章 シュッツ理解社会学究攷


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。