検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野菜の日本史     

著者名 青葉 高/著
出版者 八坂書房
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110333168626/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
626 626

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000620040
書誌種別 図書
書名 野菜の日本史     
書名ヨミ ヤサイ ノ ニホンシ 
著者名 青葉 高/著
著者名ヨミ アオバ タカシ
出版者 八坂書房
出版年月 1991.4
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 626
分類記号 626
ISBN 4-89694-605-7
件名 蔬菜-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ダイコンは奈良時代の高級野菜だった。紫式部はモモ、カキ、ナシの漬物を食べていた。江戸時代の新顔野菜は?野菜が語るもうひとつの日本史。
(他の紹介)目次 1 古典の中の野菜(記録に記された「菜」
正倉院文書の中の蔬菜
『万葉集』に詠まれた菜
『本草和名』の中の菜
『延喜式』でみる菜蔬の利用と栽培
『和名類聚鈔』の中の菜蔬
『庭訓往来』と『尺素往来』の中の野菜
『邦訳日蔔辞書』に記された野菜 ほか)
2 古典野菜(蕨

烏芋
水葱
萱草

羊蹄

虎杖


骨蓬
茎立
温菘 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。