機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

どうぶつ四字熟語えほん     

著者名 石井 聖岳/作
出版者 のら書店
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112660646J81/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 豊平区民5113131568J81/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 聖岳
2018
372.1 372.1
日本-教育 育児-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001316031
書誌種別 図書
書名 どうぶつ四字熟語えほん     
書名ヨミ ドウブツ ヨジ ジュクゴ エホン 
著者名 石井 聖岳/作
著者名ヨミ イシイ キヨタカ
出版者 のら書店
出版年月 2018.10
ページ数 55p
大きさ 14×20cm
分類記号 814.4
分類記号 814.4
ISBN 4-905015-41-3
内容紹介 花鳥風月、晴耕雨読、猪突猛進…。暮らしの中で知恵になる33の四字熟語を、季節ごとに分けたユーモアいっぱい元気いっぱいの動物の子どもたちの絵で楽しく紹介します。
著者紹介 1976年静岡県生まれ。名古屋造形芸術大学短期大学部卒業。「ふってきました」で日本絵本賞、講談社出版文化賞絵本賞受賞。他の絵本に「つれたつれた」「ワニあなぼこほる」など。
件名 故事熟語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原始時代から現代まで―子どもの歴史と子育ての歩みを、豊かな資料を引きつつ興味深く語り、日本人の育児の知恵と子どもへの深い思いを明らかにする。
(他の紹介)目次 子育ての迷いの季節に
1 原始時代(〈背〉を〈立てる〉こと
どんぐり拾い・貝集め
鹿や熊や猪や ほか)
2 古代(勧学院の雀のさえずり
「色葉匂へど散りぬるを…」
斎肌帯から百日の餅まで ほか)
3 封建時代・前期(足利学校ありといえど
体力と勇気と武術こそ)
4 封建時代・後期(〈随年教法〉の確立
手習いから見習いへ
〈一姫・二太郎〉主義の養育法 ほか)
5 近代(教育勅語と国定教科書
年少労働者と工場法
ボーイスカウトとスポーツ ほか)
6 現代(「児童憲章」から「子どもの権利条約」へ
〈母と子 共育ち〉の行方
子ども期、空前の長さとなりて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。