検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢文脈と近代日本 もう一つのことばの世界  NHKブックス  

著者名 齋藤 希史/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117343541919.6/サ/1階図書室68B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK
2007
629 629

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700396508
書誌種別 図書
著者名 齋藤 希史/著
著者名ヨミ サイトウ マレシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2007.2
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-091077-1
分類記号 919.6
分類記号 919.6
書名 漢文脈と近代日本 もう一つのことばの世界  NHKブックス  
書名ヨミ カンブンミャク ト キンダイ ニホン 
副書名 もう一つのことばの世界
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ コトバ ノ セカイ
内容紹介 漢文は、言文一致以降すたれてしまったのか、それとも日本文化の基盤として生き続けているのか? 「政治=公」から切り離された「文学=私」を形成し、近代にドラスティックに再編された漢文脈を辿る。
著者紹介 1963年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科助教授。専門は清末-明治期の言語・文学・出版など。「漢文脈の近代」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 漢文学-歴史
叢書名 NHKブックス



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。