検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

切手と紙幣が語るロシア史   ユーラシア・ブックレット  

著者名 安西 修悦/[著]
出版者 東洋書店
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117973628238/ア/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
591 591
家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000129949
書誌種別 図書
書名 切手と紙幣が語るロシア史   ユーラシア・ブックレット  
書名ヨミ キッテ ト シヘイ ガ カタル ロシアシ 
著者名 安西 修悦/[著]
著者名ヨミ アンザイ シュウエツ
出版者 東洋書店
出版年月 2009.2
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 238
分類記号 238
ISBN 4-88595-830-4
内容紹介 ロマノフ朝、ロシア帝国、ソヴィエト連邦、ロシア連邦…。ロシアの政治変遷を、19世紀の半ば以降、各時代に発行された切手や紙幣の意匠の側面から辿る。
件名 ロシア-歴史、郵便切手、紙幣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 給料が上がらなくても自分のお金は守れる!つみたてNISA、海外ECサイト、ロボアドバイザー、冷凍カット野菜、ポイント投資―今すぐ始められる!マネー初心者の悩みをすべて解消!いまさら聞けない円安の理由がすぐに分かる!
(他の紹介)目次 1章 簡単で忘れにくい円安・インフレの背景(2022年の円安を振り返る
そもそも円安って何? ほか)
2章 私たちの懐事情が平成からずっと厳しい理由(賃金がずっと上がっていない
経済が成長しなかった平成の30年間 ほか)
3章 円安時に日常でできる家計防衛術(カット野菜は値上がり時代の味方
買い物での利回りを意識する ほか)
4章 投資で着実に資産を築くための技術(老後2000万円問題のウソ
活用すべき非課税制度の「つみたてNISA」、「iDeCo」 ほか)
5章 お金を増やすと決めてからの大切な心構え(節約も立派なお金戦略のひとつ
節約は「目的」ではなく「手段」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森永 康平
 証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。業務範囲は海外に広がり、インドネシア、台湾などアジア各国にて新規事業の立ち上げや法人設立を経験し、事業責任者やCEOを歴任。その後、2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、AIベンチャーのCFOも兼任するなど、国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。日本証券アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。