検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サビタの花 ロシア史における私の歩み    

著者名 外川 継男/著
出版者 成文社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117548628238/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012693427238/ト/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
238 238
ロシア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700474752
書誌種別 図書
書名 サビタの花 ロシア史における私の歩み    
書名ヨミ サビタ ノ ハナ 
著者名 外川 継男/著
著者名ヨミ トガワ ツグオ
出版者 成文社
出版年月 2007.12
ページ数 414p
大きさ 20cm
分類記号 238
分類記号 238
ISBN 4-915730-62-7
内容紹介 ロシアのみならずさまざまな地域を訪問することで生まれてきたロシア・ソ連邦史、日露関係史への著者ならではの視点。訪れた地域、文明、文化、そして接した人びとの姿を生き生きと描く。
件名 ロシア-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ロシア・ソ連邦史、日露関係史への著者ならではの視点。それは、ロシアのみならずさまざまな地域を訪問することで、生まれてきた。訪れた地域、文明、文化、そして接した人びとの姿が、生き生きと描かれる。本書は折りにふれて書いたエッセイをまとめたものである。
(他の紹介)目次 1(私の最終講義
梅林の中の家 ほか)
2(日露・日ソ関係の特徴
長崎のレザーノフ再考 ほか)
3(チャアダーエフの墓をたずねて
ニースのゲルツェン家の墓 ほか)
4(一九九一年ソ連極東の旅
一九九二年夏のロシア ほか)
5(ヤン・コシツキさんのこと
ワルシャワ引っ越しやつれ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。