蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512673632 | 910/ナ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000840066 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
津田 道夫/著
|
著者名ヨミ |
ツダ ミチオ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
1994.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7845-0527-X |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
中野重治「甲乙丙丁」の世界 |
書名ヨミ |
ナカノ シゲハル コウオツ ヘイテイ ノ セカイ |
内容紹介 |
中野重治の「甲乙丙丁」の中に描かれている1960年代。変貌する東京の街。政治の季節へ。日本共産党と思想の亀裂、そのはざまにいきづく人間模様。中野重治没後、15周年記念作品。 |
著者紹介 |
1929年生まれ。評論家。元日本共産党員。現在、障害者の教育権を実現する会事務局員、長野大学講師。著書に「障害者教育運動」「イメージと意志」「革命ロシアの崩壊」など。 |
件名1 |
甲乙丙丁
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸庶民の衣・食・住!大道芸の数々からあっと驚く珍商売まで、江戸の文化と生活をになった人々の真実を網羅。 |
(他の紹介)目次 |
大江戸職業図解 第1章 粋とイナセ―「衣・装身具」の商い 第2章 江戸の台所―「食」の商い 第3章 江戸の花形―土木・建築業 第4章 暮らしの必需品―「日用品」の商い 第5章 江戸好み―「趣味・嗜好品」の商い 第6章 江戸っ子の養生―「医薬」の商い 第7章 盛り場のにぎわい―「大道」を稼ぎ場とする人々 第8章 花の吉原―「遊所」を彩る人々 第9章 百花繚乱・多種多彩―さまざまな生業 第10章 大江戸人物録 |
内容細目表
前のページへ