検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸の算数  3  ねずみ算・盗人算ほか 

著者名 西田 知己/著   たごもり のりこ/絵
出版者 汐文社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012731720J41/ニ/3図書室J01a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西田 知己 たごもり のりこ
2011
419.1 419.1
和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000386084
書誌種別 図書
書名 江戸の算数  3  ねずみ算・盗人算ほか 
書名ヨミ エド ノ サンスウ 
著者名 西田 知己/著
著者名ヨミ ニシダ トモミ
著者名 たごもり のりこ/絵
著者名ヨミ タゴモリ ノリコ
出版者 汐文社
出版年月 2011.3
ページ数 39p
大きさ 22cm
分類記号 419.1
分類記号 419.1
ISBN 4-8113-8707-9
内容紹介 ねずみ算、年齢算、町見術、盗人算…。江戸時代の和算の問題をお話形式で出題し、答えにたどりつくまでをイラストとともにわかりやすく解説する。おまけ問題付き。
著者紹介 上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。上智大学や清泉女子大学などで公開講座講師として活躍中。著書に「子どもたちは象をどう量ったのか?」「こども和算塾」など。
件名 和算
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 47都道府県の情報&おもしろ雑学をかわいいカット付きで紹介!「ご当地訪ね隊」のメンバーといっしょに地理を楽しくお勉強しよう!学校の授業や自由研究、調べ学習にも。一生役立つ知識が身につく!地図&気候&産業&文化&名産品がまるわかり!
(他の紹介)目次 北海道・東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
(他の紹介)著者紹介 伊藤 賀一
 1972年9月23日京都生まれ。リクルート運営のオンライン予備校『スタディサプリ』で日本史・倫理・政治経済・現代社会・中学地理・中学歴史・中学公民の7科目を担当する「日本一生徒数の多い社会講師」。43歳で一般受験し、2021年現在、早稲田大学教育学部生涯教育学専修に在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。