蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
舞踏馬鹿 土方巽の言葉とともに
|
著者名 |
正朔/著
|
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310545619 | 769.1/セ/ | 2階図書室 | ART-306 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001658554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
舞踏馬鹿 土方巽の言葉とともに |
書名ヨミ |
ブトウ バカ |
著者名 |
正朔/著
|
著者名ヨミ |
セイサク |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
238p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
769.1
|
分類記号 |
769.1
|
ISBN |
4-8460-2138-2 |
内容紹介 |
舞踏家・土方巽の晩年の言葉に密接に触れ、強く影響を受けた正朔の記した文章をまとめて収録。「舞踏譜」では、土方巽を継承した正朔の舞踏メソッドをわかりやすく伝える。長年舞踏に併走した批評家・國貞陽一との対談も掲載。 |
著者紹介 |
1956年福島県生まれ。県立安積高等学校卒。美容師を経て、舞踏家。舞踏カンパニー「グノーム」主宰。舞踊批評家協会賞受賞。 |
件名 |
舞踊 |
個人件名 |
土方 巽 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
先生、いまも溺れています、ひどくゆっくりと 空っぽの体 帰ル 舞踏とは何か 「オイッ、火の玉、どうしたっ」 舞踏譜 |
(他の紹介)著者紹介 |
正朔 舞踏家。1956(昭和31)年5月23日、福島県郡山に生まれる。県立安積高等学校卒後、美容師となる。1984年より土方巽に師事、『東北歌舞伎計画2/4』に出演。師の死後、団員により結成された白桃房に1996年まで在籍し、白桃房公演の主要作品に出演する。同時に研究生たちを組織し、舞踏カンパニー「グノーム」を主宰。1988年、郡司正勝氏により「正朔」と命名される。その後、ソロ活動を中心にコンテンポラリーダンス、演劇への客演、演出補(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ