検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

ミオととなりのマーメイド  4 ミオととなりのマーメイド うたう嵐のレスキュー大作戦。 

著者名 ミランダ・ジョーンズ/作   浜崎 絵梨/訳   谷 朋/絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013127875J93/ジ/4図書室24児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミランダ・ジョーンズ 浜崎 絵梨 谷 朋
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001335422
書誌種別 図書
書名 ミオととなりのマーメイド  4 ミオととなりのマーメイド うたう嵐のレスキュー大作戦。 
書名ヨミ ミオ ト トナリ ノ マーメイド 
著者名 ミランダ・ジョーンズ/作
著者名ヨミ ミランダ ジョーンズ
著者名 浜崎 絵梨/訳
著者名ヨミ ハマザキ エリ
著者名 谷 朋/絵
著者名ヨミ タニ トモ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.12
ページ数 169p
大きさ 18cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-591-16070-1
内容紹介 まぼろしのサンゴさがしの日。嵐が海の世界をおそうころ、人間の住むサンディ・コープでは、群れとはぐれたクジラの赤ちゃんが浜辺に流れついたという。ミオはクジラの赤ちゃんを助けようとするが…。
著者紹介 イギリスの作家。著書に「ランプの精リトル・ジーニー」シリーズがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 未来は少年に遡る(吃音少年たち―コトバのイニシエーション
黒板劇場の観察日記―大人の社会・子どもの世界
カラダの内・外を出入りするもの ほか)
第2章 疾風。恋、恋、恋学(器量と器用―メトードにならないもの
声とフリ―コトバの意識を加速させる方法
香ばしい失望と狂気の淵 ほか)
第3章 稽古の作法―ワークショップ虎の巻(舞踊の資源―「生きる」とは何か
生命の好奇心に学ぶ―イメージワークの方法
芸能民のルーツと農事 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 泯
 1945年、東京中野区生まれ。クラシック・バレエとモダンダンスを学び、66年からソロダンス活動開始。「ハイパーダンス」と称して新たな踊りのスタイルを発展させる。78年パリ秋芸術際「日本の間」展で海外デビュー。85年山梨県の農村に移住、農業生活を開始。97年伝統芸能・民俗芸能に焦点をあて「舞踊資源研究所」を設立。その後も意欲的に踊り続け「場踊り(Locus Focus)」を展開。2008年より、ダンサーとしての経験を生かし、国内外を問わず多数の映像作品に出演。現在も土方巽に私淑(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 正剛
 1944年、京都市生まれ。71年工作舎設立、総合雑誌『遊』を創刊、87年編集工学研究所を設立。多様なディア企画・制作に携わるとともに、情報文化と日本文化を重ねる研究開発プロジェクトを展開。2000年インターネット上に「イシス編集学校」を開校、ブックナビゲーション「千夜千冊」の連載を開始、現在1500夜を突破しなおも更新中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。