蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310512072 | 596.3/ウ/ | 2階図書室 | 518 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001596253 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽しい昆虫料理 |
書名ヨミ |
タノシイ コンチュウ リョウリ |
著者名 |
内山 昭一/著
|
著者名ヨミ |
ウチヤマ ショウイチ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
245,10p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
596.3
|
分類記号 |
596.3
|
ISBN |
4-8284-2297-8 |
内容紹介 |
和風・洋風・中華からエスニック・デザートまで、79の昆虫料理レシピを紹介。代表的な昆虫食材を種類別に分け、調理法、入手のしかた、捕れる季節、保存法などを簡潔にまとめた「食材メモ」も掲載。 |
著者紹介 |
1950年長野市生まれ。昆虫料理研究家。NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長。NPO法人食用昆虫科学研究会理事。著書に「昆虫は美味い!」「昆虫を食べてわかったこと」など。 |
件名 |
料理、昆虫食 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
捕まえた、育てた、料理した!和風・洋風・中華・エスニック・デザート79レシピ。 |
(他の紹介)目次 |
和食―四季の味を楽しむ 昆虫料理のすすめ1 食材の確保と注意点 洋風料理―オードブルからメインまで 昆虫食対談 虫は愛でるもの?味わうもの?奥本大三郎×内山昭一 中華・韓国・エスニック―世界の味を食す 昆虫料理のすすめ2 体にいい!?栄養価と虫の味 昆虫スイーツ―和と洋のデザート 昆虫料理のすすめ3 文化としての昆虫食 |
(他の紹介)著者紹介 |
内山 昭一 1950年長野市生まれ。昆虫料理研究家、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事。昆虫の味や食感、栄養をはじめ、あらゆる角度から食材としての可能性を追究。2013年5月、国連食糧農業機関(FAO)の昆虫食を推奨する報告書が出て世界的に注目されるなか、昆虫料理研究の活動の幅を大きく広げ、楽しさの探求のみならず、科学的な啓蒙活動を精力的に続けている。定例の昆虫料理試食会をはじめ、アウトドアで捕って食べるセミ会、バッタ会を実施し、さらに日本各地で講演などを行って昆虫食普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ