蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310496938 | 336.2/ナ/ | 2階図書室 | WORK-459 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001558284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あたらしい問題解決 「論理的思考だけでは出せない答え」を導く |
書名ヨミ |
アタラシイ モンダイ カイケツ |
著者名 |
長田 英知/著
|
著者名ヨミ |
ナガタ ヒデトモ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-534-05835-5 |
内容紹介 |
ビジネスの世界は、論理だけでは太刀打ちできない、不条理で、たった1つの正解があるとは限らない世界。そんな世界における問題に、「論理」と「感覚」を掛け合わせて切り込むアプローチを紹介する。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。東京大学法学部卒業。Airbnb Japan株式会社執行役員。著書に「いまこそ知りたいシェアリングエコノミー」など。 |
件名 |
問題解決 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、ビジネスにおける「あたらしい問題解決」を目指しています。その「あたらしさ」は、論理だけでは太刀打ちできない、不条理で、たった1つの正解があるとは限らない世界に「論理」と「感覚」を掛け合わせて切り込むアプローチにあります。「論理」による問題解決と、「感覚」による問題解決は二律背反のものとしてとらえられがちですが、コインの表裏のように不可分のものです。本書で紹介する「問題解決のアプローチ」によって、「問題の発見」「課題の特定」「解決策の実行(解決策を腹落ちさせ、人を巻き込み、動かす)」までを実現します。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ビジネスでは、たった1つの正解があるとは限らない 第1章 論理的思考の限界 第2章 ビジネスの問題は「直感(センス)」でつかむ 第3章 「センス」を後天的に磨くためのトレーニング 第4章 問題を解決可能な課題に切り分ける「セグメント」 第5章 解決策を腹落ちさせる「ストーリー」 |
(他の紹介)著者紹介 |
長田 英知 Airbnb Japan株式会社執行役員。1974年生まれ。東京大学法学部卒業後、日本生命を経て、埼玉県本庄市の市議会議員に全国最年少当選(当時)。その後、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社、PwCアドバイザリー合同会社等で戦略コンサルタントとして、スマートシティやIoT分野における政府・民間企業の戦略立案に携わる。2016年Airbnb Japan株式会社に入社、2017年より現職。そのほかの外部役職として、2018年よりグッドデザイン賞審査委員、2019年より京都芸術大学クロスデザイン学科の客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ