蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117231936 | J28/ケ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
すずめの木笛
渡邊 るり子/作…
友ちゃんと砂糖そして…
渡邊 るり子/作…
ばあばの手
西沢 怜子/作,…
天までひびけ!ぼくの太鼓
山口 華/作,山…
天までひびけ!ぼくの太鼓
山口 華/作,山…
若山牧水ものがたり
楠木 しげお/文…
若山牧水ものがたり
楠木 しげお/文…
日本のおばけ話
神戸 淳吉/編著…
一九四一黄色い蝶
岩崎 京子/作,…
ふうたのかぜまつり
あまん きみこ/…
おちばおちばとんでいけ
茂市 久美子/作…
いのちのみちを : 黒田勲子詩集
黒田 勲子/著,…
いのちのみちを : 黒田勲子詩集
黒田 勲子/著,…
ハルモニの風
堀内 純子/作,…
お菓子の街をつくった男 : 帯広・…
上条 さなえ/作…
ブラジルの大地に生きて : 「日系…
藤崎 康夫/作,…
ねむの木ゆうびん
阿部 正子/作,…
お父さんの足音
岩崎 京子/作,…
残悲多野(ザビターヤ) : 絵でみ…
山中 冬児/画・…
はるになたらいく
岸本 進一/作,…
お手玉いくつ
長崎 源之助/作…
五十年めの手紙
長崎 源之助/作…
ふうたのほしまつり
あまん きみこ/…
ひみつの猫日記
上条 さなえ/作…
りすせんせいははいしゃさん : む…
神戸 淳吉/脚本…
ヘレンケラー
神戸 淳吉/脚色
アルプスのしょうじょ後編
ヨハンナ・スピリ…
アルプスのしょうじょ前編
ヨハンナ・スピリ…
みーちゃんはトマトかな?
長崎 源之助/作…
こわさ120%超怪談!!10
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!9
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!8
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!7
神戸 淳吉/文,…
さくらがさいた! : 2000本の…
木暮 正夫/著,…
こわさ120%超怪談!!5
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!6
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!4
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!3
神戸 淳吉/文,…
こわさ120%超怪談!!2
神戸 淳吉/作,…
こわさ120%超怪談!!1
神戸 淳吉/作,…
草花あそび : あそびの絵本 10
近藤 宏/作,山…
それゆけパトカ- : のりものだい…
神戸 淳吉/作,…
おちばおちばとんでいけ
茂市 久美子/作…
トライだよ、トコちゃん
竹内 恒之/作,…
シゲルの銀河鉄道
長崎 源之助/さ…
キリスト教子どものほんの本
神戸 淳吉/編著
涼子三じゅうまる
東条 泰子/作,…
それゆけパトカー
神戸 淳吉/神戸…
名探偵マープルおばさん
A・クリスティー…
ヘレン・ケラ-
神戸 淳吉/脚色…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001500156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計でみる都道府県のすがた 2020 |
書名ヨミ |
トウケイ デ ミル トドウ フケン ノ スガタ |
著者名 |
総務省統計局/編集
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ トウケイキョク |
出版者 |
総務省統計局
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
164p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
361.91
|
分類記号 |
361.91
|
件名 |
社会指標 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
国際環境法に関連する全50項目(ケース41/コラム9)を収録!国境を越え、さらには地球規模となる環境問題が人々の耳目を集める昨今、本書は、環境分野における国際的な判例・事例に特化した、わが国に類書のないケースブックである。各ケースに“ポイント”と“Further Study”の欄を設け、より要点が分かりやすくなるよう工夫した。実務家のみならず、環境保護に関心のある市民にとって必読の一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 国際環境法の基本原則 第2章 陸環境及び陸上生物の保護 第3章 水環境及び水生生物の保護 第4章 グローバル・コモンズの保護 第5章 放射能汚染と油汚染からの保護 第6章 経済自由化の下での環境保護 第7章 紛争処理・遵守管理 |
(他の紹介)著者紹介 |
繁田 泰宏 大阪学院大学法学部教授。京都大学大学院法学研究科博士後期課程指導認定退学、ロンドン大学University College London(UCL)PhD in Law。京都大学大学院法学研究科研究助手、大阪学院大学国際学部専任講師、同助教授、同准教授、大阪学院大学法学部准教授を経て現職。現在、同志社大学大学院司法研究科(ロースクール)嘱託講師を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐古田 彰 西南学院大学法学部教授。早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。小樽商科大学商学部助教授、同教授を経て現職。この間、外務省在ハンブルグ総領事館専門調査員、ハンブルグ大学法学部海洋法・海事法研究所客員研究員、ロンドン大学高等法学研究所客員研究員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡松 暁子 法政大学人間環境学部教授。上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。上智大学法学部助手、国立環境研究所ポスドクフェロー、尚美学園大学総合政策学部専任講師、法政大学人間環境学部准教授等を経て現職。この間、ハーバード・ロー・スクール客員研究員、ロンドン海洋投棄条約1996年議定書遵守グループ委員、環境省参与、参議院外交防衛委員会調査室客員調査員等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 友彦 小樽商科大学商学部教授・国際連携本部長。京都大学大学院法学研究科博士後期課程指導認定退学。UC Berkeley、LL.M.。京都大学大学院法学研究科研究助手、経済産業省通商政策局通商機構部参事官補佐等を経て現職。タフツ大学フレッチャー法律外交大学院客員研究員、極東連邦総合大学法科大学院客員教授、中興大学法政学院客員准教授、ヤギェウォ大学法政学部客員教授等を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鳥谷部 壌 摂南大学法学部講師。大阪大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(法学)。大阪大学大学院法学研究科助教を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ