蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知識ゼロからのダライ・ラマ入門
|
著者名 |
長田 幸康/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117651810 | 180.9/オ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000072519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知識ゼロからのダライ・ラマ入門 |
書名ヨミ |
チシキ ゼロ カラ ノ ダライ ラマ ニュウモン |
著者名 |
長田 幸康/著
|
著者名ヨミ |
オサダ ユキヤス |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
180.9
|
分類記号 |
180.9
|
ISBN |
4-344-90127-8 |
内容紹介 |
4歳で法王、15歳で国家元首となったダライ・ラマ14世。非暴力を貫きながら、チベットの自由のために活動するダライ・ラマの笑顔を育んできたもの、その笑顔が生み出したものを、さまざまな角度から探る。 |
著者紹介 |
1965年愛知県生まれ。早稲田大学理工学部卒業。仏教とチベット文化に造詣が深い。毎年夏には、チベットに渡航し、仏教文化を巡るツアーの現地コーディネートを担当。著書に「天空列車」等。 |
個人件名 |
Dalai Lama ⅩⅣ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 チームマネジャーへと「脱皮」する 第2章 多様なスタッフの理解者となる 第3章 タイプ別スタッフの対応法 第4章 チームのミッション・ビジョンを分析する4つのステップ 第5章 スタッフとミッション・ビジョンを共有する4つのステップ 第6章 個人の力を最大限引き出すチーム化のツール 第7章 「あの人の下で働いてみたい」と言われるマネジャーの心得 |
(他の紹介)著者紹介 |
安部 浩成 千葉市中央図書館館長。1993年千葉市役所に入庁。総務課、政策法務課、行政管理課、中央区税務課、保健医療課、障害者自立支援課、都市総務課、教育委員会企画課を経て、人材育成課長補佐、業務改革推進課行政改革担当課長、海辺活性化推進課長などを歴任。2019年より現職。厚生省(当時)や千葉大学大学院、市町村職員中央研修所(公益財団法人全国市町村研修財団)への派遣を経験する。研修所では教授として、講義や研修企画等を通じた人材育成に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ