蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181034968 | 311/ヨ/ | 1階図書室 | 38A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001729804 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる比較政治学 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ |
書名ヨミ |
ヨク ワカル ヒカク セイジガク |
著者名 |
岩崎 正洋/編著
|
著者名ヨミ |
イワサキ マサヒロ |
著者名 |
松尾 秀哉/編著 |
著者名ヨミ |
マツオ ヒデヤ |
著者名 |
岩坂 将充/編著 |
著者名ヨミ |
イワサカ マサミチ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
5,212p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
311
|
分類記号 |
311
|
ISBN |
4-623-09464-6 |
内容紹介 |
比較政治学とは何か、比較政治学を学ぶ意味、比較政治学の歴史、比較政治学の方法論を簡潔に解説。政治現象を理解するうえで重要なテーマを取り上げ、各章の前半で理論を、後半で事例を扱う。 |
著者紹介 |
日本大学法学部教授。著書に「政党システムの理論」など。 |
件名 |
比較政治学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人気急上昇のウラジオストクやポルトガル、台湾、タイ、ベトナムなどのご近所アジアとヨーロッパ。そして憧れのキューバ、メキシコまで旅作家・小林希が訪れた魅惑の13ヶ国! |
(他の紹介)目次 |
雑貨をめぐるバス旅―バルト三国(タリン/リガ/ヴィリニュス) 砂漠の街で工芸品に出会う旅―ウズベキスタン(ブハラ/ヒヴァ/アヤズカラ) 1泊2日、絶景棚田のトレッキング旅―ベトナム(サバ) 食べて、習う、美食旅―台湾(台北) オーガニックをめぐる旅―タイ(バンコク/ナコーンパトム) サーカスと海鮮グルメを楽しむ旅―ロシア(ウラジオストク) バスク地方でとことん肥える旅―スペイン(ビルバオ/サンセバスチャン) 不思議な村とワインをめぐる旅―ポルトガル(ポルト/モンサント) 猫と出会う癒しの島旅―ギリシャ(サントリーニ島/パロス島/ミコノス島) 色彩の街を撮って民泊する旅―キューバ(トリニダー) びっくり仰天の神秘をめぐる旅―メキシコ(ラス・コロラダス/チチェン・イッツァ) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 希 1982年生まれ、東京都出身。旅作家。立教大学卒業。29歳のとき勤めていた出版社を退社し、その日の夜から世界放浪の一人旅へ。訪れた国は60ヶ国以上。現在、(一社)日本旅客船協会の船旅アンバサダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ