蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180220394 | J23/ガ/ | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001108615 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学習まんが歴史で感動!ポーランド孤児を救った日本赤十字社 |
書名ヨミ |
ガクシュウ マンガ レキシ デ カンドウ ポーランド コジ オ スクッタ ニホン セキジュウジシャ |
著者名 |
加来 耕三/企画・構成・監修
|
著者名ヨミ |
カク コウゾウ |
著者名 |
水谷 俊樹/原作 |
著者名ヨミ |
ミズタニ トシキ |
著者名 |
北神 諒/作画 |
著者名ヨミ |
キタカミ リョウ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
234.9
|
分類記号 |
234.9
|
ISBN |
4-591-15163-1 |
内容紹介 |
大正9(1920)年、シベリアに残されたポーランド孤児を救うため、日本赤十字社は765人の孤児を日本へと迎えた。知られざる日本とポーランドの歴史秘話をまんがで紹介する。見返しに孤児救済事業の記録等あり。 |
件名 |
ポーランド-歴史、孤児、ポーランド-対外関係-日本-歴史、日本赤十字社 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界には200ヵ国前後の国があります。広大な国土や人口を持つ国もあれば人口数百人の小さな国までさまざまです。この本では、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの6つの地域ごとに、主要な国ぐにのデータや特色、人々の暮らしを、たくさんの写真とともに紹介します。見たこともないめずらしい景観。自然環境や歴史、そこで育まれた文化、そして学校生活やお祭り、スポーツなど。地図やニュースでしか知らなかった国を、そこに暮らす人々を身近に感じながら楽しく学べるビジュアル事典です。 |
(他の紹介)目次 |
アジアの国々 アフリカの国々 ヨーロッパの国々 北アメリカの国々 南アメリカの国々 オセアニアの国々 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤井 勝彦 海外情報を専門に取り扱うプロダクション“フリーポート”の代表。1955年大阪生まれの紀行作家。JICA(国際協力機構)の派遣専門家として、数多くの途上国を歴訪。ODA関連取材を通じて、途上国の実情を垣間見てきた。新聞、雑誌、書籍等を通じて、様々な海外情報を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ