検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

きみのまちに未来はあるか? 「根っこ」から地域をつくる  岩波ジュニア新書  

著者名 除本 理史/著   佐無田 光/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180616369S318.6/ヨ/児童新書28児童書一般貸出在庫  
2 山の手7013085670318/ヨ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2213110667J31/ヨ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
318.6 318.6
地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001470037
書誌種別 図書
書名 きみのまちに未来はあるか? 「根っこ」から地域をつくる  岩波ジュニア新書  
書名ヨミ キミ ノ マチ ニ ミライ ワ アルカ 
著者名 除本 理史/著
著者名ヨミ ヨケモト マサフミ
著者名 佐無田 光/著
著者名ヨミ サムタ ヒカル
出版者 岩波書店
出版年月 2020.3
ページ数 15,200p
大きさ 18cm
分類記号 318.6
分類記号 318.6
ISBN 4-00-500915-2
内容紹介 地域づくりに必要なものとは? 開発や観光地化ではなく、その土地にある美しい自然やまちなみ、伝統などの宝物=「根っこ」を育ててきた各地の地域づくりの事例や、「地域と関わる」という新しいライフスタイルを紹介する。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科教授。
件名 地域開発
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 地域づくりに必要なものは何だろう?その土地にもともとある美しい自然やまちなみ、伝統、文化、コミュニティを、住民自身が宝物=「根っこ」と自覚し、開発や観光地化ではない方法で活かそうとする動きが、各地で増えてきている。金沢、水俣など、「根っこ」を育て、活かしつつ地域づくりを進める事例をもとに、未来へつづく地域のあり方を提案する。
(他の紹介)目次 はじめに―地域の「根っこ」って何?
序章 私たちは「地域」とどう向きあうのか
第1章 暮らしの「根っこ」を見つめなおす―福島県飯舘村の村おこしと原発事故
第2章 ふるさと・地域を再生していこう―熊本県水俣市の「もやい直し」とその後
第3章 「根っこ」を活かしてまちの文化をつくろう―石川県金沢市に見る新たな挑戦
第4章 過疎からの最先端―石川県奥能登に探る地域の未来
第5章 「根っこ」から地域をつくる
終章 未来へのヒントを地域のなかに探る
おわりに―地域から未来をひらく
(他の紹介)著者紹介 除本 理史
 1971年、神奈川県生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科教授。博士(経済学、一橋大学)。専門は環境政策論・環境経済学。岩波書店『環境と公害』編集同人。公害問題を踏まえ、福島原発事故の賠償や被災地の復興を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐無田 光
 1974年、神奈川県生まれ。金沢大学人間社会学域教授。博士(経済学、横浜国立大学)。専門は地域経済学。主な研究テーマは、サステイナビリティと地域経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。