検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本     

著者名 村上 由美/著
出版者 翔泳社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180574485493.7/ム/1階図書室52A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 澄川6012980329493.7/ム/大型本12一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013085324493.7/ム/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.76 493.76
発達障害 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001440277
書誌種別 図書
書名 ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手にお金と付き合うための本     
書名ヨミ チョット シタ コト デ ウマク イク ハッタツ ショウガイ ノ ヒト ガ ジョウズ ニ オカネ ト ツキアウ タメ ノ ホン 
著者名 村上 由美/著
著者名ヨミ ムラカミ ユミ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.12
ページ数 167p
大きさ 21cm
分類記号 493.76
分類記号 493.76
ISBN 4-7981-6173-0
内容紹介 お金の付き合い方に悩んでいる発達障害の人向けに、「お金の使い方」「増やし方」「稼ぎ方」「備え方」などを解説。デジタルを使ったやり方など、ちょっとした工夫で実践できるアイデアが満載。
著者紹介 上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。自治体などで発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。
件名 発達障害、家庭経済
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経費精算ができない、貯めることができない、投資ができない―今さら聞けないお金に関するあれこれができるようになる。発達障害の当事者である著者が生み出したアイデアが満載!
(他の紹介)目次 第1章 発達障害と金銭の関係―お金の特徴と役割を知る
第2章 嫁ぐときの「困った」を解決したい―労働とお金の関係を考える
第3章 使うときの「困った」を解決したい―お金の現実的な配分を決定する
第4章 貯めるときの「困った」を解決したい―未来に向けてお金を貯める
第5章 備えるときの「困った」を解決したい―ピンチを乗り切る術を学ぶ
第6章 増やすときの「困った」を解決したい―資本主義のメリットを活用する
(他の紹介)著者紹介 村上 由美
 上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター(現・国立障害者リハビリテーションセンター)学院聴能言語専門職員養成課程卒業。重症心身障害児施設や自治体などで発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。現在は、自治体の発育・発達相談業務のほか、音訳研修や発達障害関係の原稿執筆、講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。