検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 20 予約数 0

書誌情報

書名

布石   講談社文庫  

著者名 上田 秀人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013184367913.6/ウエ/15図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3013022219913.6/ウエ/15図書室7B一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8013305746913.6/ウエ/15文庫219一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013045132913.6/ウエ/15文庫27一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7013258194913.6/ウエ/15文庫50一般図書一般貸出在庫  
6 9013284154913.6/ウエ/15文庫236一般図書一般貸出在庫  
7 中央区民1113254096913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 北区民2113155846913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  
9 旭山公園通1213140336913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  
10 拓北・あい2312044395913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 太平百合原2410320044913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 3311985596913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
13 菊水元町4313130868913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
14 北白石4413146210913/ウ/15常設展示1一般図書一般貸出在庫  
15 厚別西8213174108913/ウ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
16 厚別南8313222930913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  
17 東月寒5213120404913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
18 藤野6213186502913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  
19 もいわ6311891433913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
20 はっさむ7313115896913/ウ/文庫一般図書一般貸出在庫  
21 はちけん7410286780913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  
22 星置9311990148913/ウ/15文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三木 義一
1992
498.55 498.55
蛋白質

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486939
書誌種別 図書
書名 布石   講談社文庫  
書名ヨミ フセキ 
著者名 上田 秀人/[著]
著者名ヨミ ウエダ ヒデト
出版者 講談社
出版年月 2020.6
ページ数 296p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-520039-1
内容紹介 加賀藩前田家当主に目通りを望む越前松平家の家老の狙いは、藩主・綱昌が認めた「書状」を取り戻すこと。対する加賀の宿老・本多政長の嫡男、主殿が講じた策とは。江戸にいる政長と数馬は、始末をつけるべく動き…。書下ろし。
言語区分 日本語
受賞情報 吉川英治文庫賞

(他の紹介)内容紹介 効率よく疲れないカッコいいボディをつくる!知りたかったタンパク質のホントをやさしく解説。高タンパク質食材ベスト30。
(他の紹介)目次 1 タンパク質をとって代謝を上げてやせるメカニズム(メカニズムを徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち?)
2 代謝を上げてやせる!動物性&植物性タンパク質たっぷりつくりおきレシピ(食材による効果を徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち?
動物性タンパク質の多い食材Best30! ほか)
3 キレイにやせる!朝・昼・夕食のタンパク質たっぷりおすすめレシピ(食事による効果を徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち?
朝食の理想の献立例 ほか)
付録 朝食 昼食 夕食(家庭料理/外食) タンパク質量データBook(朝食 タンパク質量&栄養データ表
昼食 タンパク質量&栄養データ表 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 聡
 1970年生まれ。立命館大学スポーツ健康科学部教授。1993年、ノースカロライナ州ファイファー大学スポーツ医学・マネジメント学部卒業。2002年、南カリフォルニア大学大学院博士課程修了。博士(運動生理学)。2006年にテキサス大学医学部内科講師、2007年に東京大学大学院新領域創成科学研究科特任助教を経て、2009年に立命館大学に赴任。米国生理学会(APS)や米国栄養学会(ASN)より学会賞を受賞。専門は運動生理学、特に運動や栄養摂取による骨格筋のタンパク質代謝応答(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。