検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学者の使命と責任   叢書・ウニベルシタス  

著者名 ジャンニ・ヴァッティモ/[著]   上村 忠男/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118814383104/バ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 哲孝
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000458360
書誌種別 図書
書名 哲学者の使命と責任   叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ テツガクシャ ノ シメイ ト セキニン 
著者名 ジャンニ・ヴァッティモ/[著]
著者名ヨミ ジャンニ ヴァッティモ
著者名 上村 忠男/訳
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.10
ページ数 7,196p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-588-00965-5
内容紹介 哲学は長い目で見れば社会の変革に寄与しうるはずであり、それも哲学の負うべき責任のひとつである。イタリアの碩学ヴァッティモが、自らの思想を綴る。彼が「弱い思考」を提唱するに至る経緯とその意義を論じた解説付き。
著者紹介 1936年トリーノ生まれ。トリーノ大学理論哲学講座正教授。『ラ・スタンパ』『レプッブリカ』などの新聞・雑誌の論説委員も務める。政治活動も積極的に展開し、ヨーロッパ議会議員在任中。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年間近の刑事・片倉康孝は、休暇を利用して小出と会津若松を結ぶ秘境のローカル線“只見線”に乗りに来た。この旅は、20年前に練馬で起きた放火殺人事件の現場から消えた謎の女“鮎子”の足跡を探す旅でもある。現地で話を聞くと、練馬の事件のさらに40年前、羽賀鮎子という女性が火事で亡くなっていたことが分かった。二つの火事、二人の鮎子につながりはあるのか!?片倉は後輩刑事の柳井淳らと共に、ふたたびこの事件を追うことにした―。過去に携わった迷宮入り事件の真相は!?謎が謎を呼ぶ傑作警察小説!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。