蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180634222 | 914.6/ソノ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5213076705 | 914/ソ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新発寒 | 9213102933 | 914/ソ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001241137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老いを生きる覚悟 |
書名ヨミ |
オイ オ イキル カクゴ |
著者名 |
曽野 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ソノ アヤコ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7593-1595-0 |
内容紹介 |
すべての変化は見事な準備であり、前奏曲である-。日常に起こる出来事を題材に、老いを生きる覚悟やさりげない許しと愛、ものごとの裏表、現実に立ち向かう勇気、日本の生き残る道について縦横無尽に語り尽くす。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。聖心女子大学英文科卒業。79年ヴァチカン有功十字勲章受章。93年日本藝術院賞・恩賜賞受賞。日本藝術院会員、日本文藝家協会理事。著書に「無名碑」など。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
死に方は選べないが、老い方は少し選べる。すべての変化は見事な準備であり、前奏曲である。 |
(他の紹介)目次 |
1 老いを生きる覚悟(笑う種は身近にある 老いるということ ほか) 2 さりげない許しと愛(「もらう」から「与える」へ 人に幸福を与える三つの徳 ほか) 3 ものごとには裏も表もある(省エネより急務としてやること 義援金を届けるという困難 ほか) 4 現実に立ち向かう勇気(誰かが一方的に悪い、ということはない 一枚のクッキーの幸せ ほか) 5 日本の生き残る道(「職人国家」が生き残る 証明された「偽装国家」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
曽野 綾子 1931年、東京生まれ。54年、聖心女子大学英文科卒業。79年、ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章受章。93年、日本藝術院賞・恩賜賞受賞。97年、海外邦人宣教者活動援助後援会代表として吉川英治文化賞ならびに読売国際協力賞を受賞。98年、財界賞特別賞を受賞。1995年12月から2005年6月まで日本財団会長を務める。1972年より2012年まで海外邦人宣教者活動援助後援会代表。日本藝術院会員、日本文藝家協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ