蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900122255 | 331/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001056442 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市場と感情の経済学 「勝者の呪い」はなぜ起こるのか |
書名ヨミ |
シジョウ ト カンジョウ ノ ケイザイガク |
著者名 |
リチャード・H・セイラー/著
|
著者名ヨミ |
リチャード H セイラー |
著者名 |
篠原 勝/訳 |
著者名ヨミ |
シノハラ マサル |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
331
|
分類記号 |
331
|
ISBN |
4-478-21025-X |
内容紹介 |
競馬、宝クジ、オークション、株式市場、為替、様々な人間の利害が交差するこれらの「市場」の謎を解く。最新の実験経済学の成果をもとに従来の経済論の限界と弱点、新しい経済理論への進化の道筋を解説。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。ケース・ウエスターン・リザーブ大学、ロチェスター大学で博士号を取得。現在、シカゴ大学経営大学院教授。 |
件名 |
行動経済学 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、洋食器を上手に使用するうえで、知っておかなければならない基礎知識を解説した一冊です。洋食器の基本の5ピース、パーソナルアイテムとサービスアイテムの種類やサイズ。カトラリーやグラスの種類、そして、時代によって変わる洋食器の様式まで、テーブルコーディネートを正しく、美しくしつらえるうえでのポイントをご紹介します。洋食器の歴史や、世界の名窯についても詳しく解説。ヨーロッパの伝統洋食器と日本のものをうまく組み合わせた、著者ならではのコーディネートをご紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
1 洋食器の歴史と世界の名窯(洋食器の歴史 洋食器の分類 ほか) 2 洋食器の基本アイテム種類と使い方(パーソナルアイテム サービスアイテム ほか) 3 シーン別洋食器のテーブルコーディネート(キッチンからはじまるハートウォーミングな朝 ベジ&ビタミンチャージブレックファスト ほか) 4 洋食器で演出する和モダンコーディネート(和を感じる豪華なティーセットでおもてなし 東方への憧れを食卓に託して ほか) |
内容細目表
前のページへ