蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
維新激動の300藩 別冊歴史読本
|
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石東 | 4211792710 | 210/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210056831 | 210/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
もいわ | 6311766098 | 210/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001324207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
維新激動の300藩 別冊歴史読本 |
書名ヨミ |
イシン ゲキドウ ノ サンビャクハン |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.58
|
分類記号 |
210.58
|
ISBN |
4-404-02798-2 |
内容紹介 |
幕末維新の激動と変革の時代を、300諸侯といわれる各藩はいかに対応し、乗り切ったか。会津藩、長岡藩をはじめ、各藩の実態を探る。 |
件名 |
日本-歴史-幕末期、明治維新、藩政 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
攻撃的になる、暴言を吐く、必要以上にキレる、理屈が通じない…。「感情」に振り回されて、思考停止・暴走する人のかわし方・付き合い方。あなたの職場や家族に潜む感情コントロール不能の「困った人」の正体と対処法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「異情」状態とは何か?(「仮説」が感情を振り回す 「異情な人」が感情を表すとき、どんな形で出てくるのか? ほか) 第2章 あなたの感情を振り回す「異情な人」の正体(「克服課題」「争点」が見えない 感情的言動の「加減」「軌道修正」を知らない ほか) 第3章 あなたは大丈夫?「正情な人」がしていること(結論を急がない 正しい「和」と「グローバル化」を知っている ほか) 第4章 「異情」に巻き込まれないための対処法(「決めない」「わからない」という判断が「異情」行動を回避する 「自分をモニタリングしてくれる人」を持つ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問。著書に『自分は自分 人は人』など、ベストセラーを多数持つ、精神科医の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ