蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
たこ焼繁盛法 たこ焼を“軸”にした人気店づくり
|
著者名 |
森久保 成正/著
|
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310078173 | 673.97/モ/ | 2階図書室 | 515 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001153325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
たこ焼繁盛法 たこ焼を“軸”にした人気店づくり |
書名ヨミ |
タコヤキ ハンジョウホウ |
著者名 |
森久保 成正/著
|
著者名ヨミ |
モリクボ ナリマサ |
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.97
|
分類記号 |
673.97
|
ISBN |
4-7511-1264-9 |
内容紹介 |
「たこ焼の商売」には、独特の繁盛ノウハウがある。メニュー構成から売れる味、店頭のポイント、売り方のコツ、売れる立地、客席の工夫まで、たこ焼を軸にした人気店のつくり方を伝授する。 |
著者紹介 |
昭和28年神奈川県生まれ。(株)たこ八取締役等を経て、(株)グルメジャパン研究所代表取締役。飲食店経営総合コンサルタント。お好み焼き・鉄板焼きもの「くいしんぼ本店」を経営。 |
件名 |
飲食店、たこ焼き |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
メニュー構成、売れる味、売り方のコツ、店頭のポイント、客席の工夫、売れる立地。たこ焼を“軸”にした人気店づくり。 |
(他の紹介)目次 |
「たこ焼の商売」に適した立地とは。 たこ焼店では外観が最重要ポイントに。 店頭にスペースがあれば、なお有利に商売できる。 たこ焼店のための売れる店内設計 たこ焼店の儲けるメニュー構成。 たこ焼の売れる味を追求する たこ焼の技術 飲食店営業の基本は、たこ焼店でも基本中の基本。 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 春の販促 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 初夏の販促 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 夏の販促 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 秋の販促 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 冬前の販促 たこ焼店の販促・イベント繁盛法 年末の販促 宴会シーズンの対策 |
(他の紹介)著者紹介 |
森久保 成正 昭和28年神奈川県生まれ。フランス料理を修業し、昭和48年からフランス料理店、イタリア料理店の経営にかかわる(大阪の(株)かめい・あんじゅチェーン)。昭和52年にお好み焼店『千房』の専務取締役に就き、その後12年間、20店舗までの開発企画、人材育成、経営全般の指導に当る。昭和63年、飲食店経営コンサルタントとして独立。平成2年、株式会社たこ八の取締役に就任。平成3年、株式会社グルメジャパン研究所設立。代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ