検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

仏像を読み解く シルクロードの仏教美術    

著者名 宮治 昭/著
出版者 春秋社
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119888816702/ミ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012810242702/ミ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
702.098 702.098
建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001061597
書誌種別 図書
書名 仏像を読み解く シルクロードの仏教美術    
書名ヨミ ブツゾウ オ ヨミトク 
著者名 宮治 昭/著
著者名ヨミ ミヤジ アキラ
出版者 春秋社
出版年月 2016.6
ページ数 280,6p
大きさ 20cm
分類記号 702.098
分類記号 702.098
ISBN 4-393-11912-9
内容紹介 ガンダーラ、バーミヤーンからキジル、トルファン、敦煌までの、シルクロードの仏教美術を通して、仏像のもつ意味と役割を「仏教の思想と信仰」「社会と政治」「異文化」という3つの視点から考える。図版123点を収録。
著者紹介 1945年静岡県生まれ。名古屋大学大学院博士課程(印度哲学)中退。龍谷大学特任教授、名古屋大学名誉教授。インド、パキスタンなどの仏教美術の調査を続ける。著書に「インド美術史」など。
件名 仏教美術、仏像、シルクロード
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝説のバベルの塔から世界貿易センターまで、映画「メトロポリス」の美術セットから未完の東京ミレニアム・タワーにいたるまで、人類が永遠に失った140点以上の建築物を328点の図版と共に解説する。
(他の紹介)目次 イントロダクション
第1章 神話的建築
第2章 平和な時代に失われた建築
第3章 戦争で失われた建築
第4章 短命に終った建築
第5章 神の御業
第6章 政治によって失われた建築
第7章 想像世界の建築
第8章 自壊した建築
第9章 製図板に残された夢
(他の紹介)著者紹介 グランシー,ジョナサン
 イギリスの建築評論家。王立建築家協会名誉会員。現在、日刊紙『ガーディアン新聞』の建築・デザイン編集委員のほか、執筆活動、BBCテレビやBBCラジオのパーソナリティを務めるなど多方面で活躍。『建築批評』副編集長や『建築家』編集長を歴任、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 武
 1944年生まれ。早稲田大学理工学術院創造理工学部教授(建築史)。早稲田大学総合研究機構・ユネスコ世界遺産研究所所長。1994年より日本国政府アンコール遺跡救済チーム(JSA)の団長を務める。保存修復技術の国際協力により、カンボジア・サハメトレイ王国勲章、日本建築学会業績賞、早稲田大学大隈学術記念褒賞等を受賞。建築史学会会長、日本建築学会副会長等の要職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。