蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
若年ノンエリート層と雇用・労働システムの国際化 オーストラリアのワーキングホリデー制度を利用する日本の若者のエスノグラフィー
|
著者名 |
藤岡 伸明/著
|
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180424103 | 366.2/フ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ベングト=エリック・エングホルム ヨンナ・ビョルンシェーナ 久山 葉子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001132417 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
藤岡 伸明/著
|
著者名ヨミ |
フジオカ ノブアキ |
出版者 |
福村出版
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
496p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-571-41060-4 |
分類記号 |
366.271
|
分類記号 |
366.271
|
書名 |
若年ノンエリート層と雇用・労働システムの国際化 オーストラリアのワーキングホリデー制度を利用する日本の若者のエスノグラフィー |
書名ヨミ |
ジャクネン ノンエリートソウ ト コヨウ ロウドウ システム ノ コクサイカ |
副書名 |
オーストラリアのワーキングホリデー制度を利用する日本の若者のエスノグラフィー |
副書名ヨミ |
オーストラリア ノ ワーキング ホリデー セイド オ リヨウ スル ニホン ノ ワカモノ ノ エスノグラフィー |
内容紹介 |
日本の若者が閉塞状況への打開策として豪州WH制度を選択するあり方を考察し、WH渡航者が日本企業の海外進出に必要な日本人労働者を確保するための国境横断的な雇用・労働システムに組み込まれている状況を分析する。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。静岡大学情報学部専任講師。 |
件名1 |
労働移動
|
件名2 |
日本人(オーストラリア在留)
|
件名3 |
ワーキングホリデー
|
(他の紹介)内容紹介 |
きみやぼくの祖先はずっと昔、木にのぼり、草原をよつんばいでうろうろしていた。それから人間のために働いてくれるロボットをつくるまで、長い時間がかかった。その途中には、いったいどんなことがあったんだろう?なぜぼくたちは今のようになったんだろう?人間はほかの生きものたちとどうつき合っていったらいいと思う?そして、これからぼくたちがどんなふうになっていくか想像してみない?人類の歴史は、どきどきするほどおもしろい。さあ、いっしょに時間の旅をしよう! |
(他の紹介)目次 |
頭の中の大革命(木から下りてみた 手先が器用に ほか) 農耕の始まり(農業を始めた人類 わあ、なるほど! ほか) みんなでいっしょに(文化のまじりあい 「うちら」と「やつら」 ほか) 科学が世界に広まる(500年で大変化 世界地図にないところはない ほか) モノとお金(資本 お金が増える ほか) |
内容細目表
前のページへ