検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建物&街角スケッチパース 構図に活かす遠近法    

著者名 マシュー・ブレーム/著   森屋 利夫/訳
出版者 マール社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013366857725/ブ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
725.2 725.2
透視図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001087387
書誌種別 図書
書名 建物&街角スケッチパース 構図に活かす遠近法    
書名ヨミ タテモノ アンド マチカド スケッチ パース 
著者名 マシュー・ブレーム/著
著者名ヨミ マシュー ブレーム
著者名 森屋 利夫/訳
著者名ヨミ モリヤ トシオ
出版者 マール社
出版年月 2016.9
ページ数 144p
大きさ 26cm
分類記号 725.2
分類記号 725.2
ISBN 4-8373-0647-4
内容紹介 一点透視図法から三点透視図法、曲線遠近法まで、あらゆる遠近法を「観察する」「仕組みを理解する」「応用する」「描き方と描く順序」の4部構成で分かりやすく説明する。描き込み式のグリッドシート付き。
件名 透視図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、一点透視図法から三点透視図法、曲線遠近法まで、あらゆる遠近法を「観察する」「仕組みを理解する」「応用する」「描き方と描く順番」の四部構成で、分かりやすく説明しています。巻末には、描き込み式の実践用グリッド付き。本書で学んだことを、すぐに自分なりの絵で復習することができます。また、作例として、遠近法をマスターしたプロのアーティストによる美しい作品を多数掲載しています。
(他の紹介)目次 一点透視図法
二点透視図法
三点透視図法
多点透視図法
曲線遠近法
ワークブック
(他の紹介)著者紹介 ブレーム,マシュー
 アイダホ大学建築&インテリアデザイン学部の助教授(正規ファカルティ)で、現在、同大学(設計、グラフィックスコース)で教鞭を執っているほか、ローマ(イタリア)で1年コースの授業を受け持つ。2010年、アイダホ大学から優秀な教員に与えられるホフマン賞を受賞。作品が米国建築イラストレーターズ協会賞、デザインコミュニケーション協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。