蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013366865 | 726/ル/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンドリュー・ルーミス 神村 幸子 宮本 秀子 角丸 つぶら
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001522300 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵を描く仕事で成功するテクニック ルーミスの体験に基づく「光とカゲ」や「パース」から学ぶ |
書名ヨミ |
エ オ エガク シゴト デ セイコウ スル テクニック |
著者名 |
アンドリュー・ルーミス/著
|
著者名ヨミ |
アンドリュー ルーミス |
著者名 |
神村 幸子/監修 |
著者名ヨミ |
カミムラ サチコ |
著者名 |
宮本 秀子/訳 |
著者名ヨミ |
ミヤモト ヒデコ |
出版者 |
ホビージャパン
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
726.507
|
分類記号 |
726.507
|
ISBN |
4-7986-2343-6 |
内容紹介 |
アメリカの優れたイラストレーターの一人であり、最高の美術教師の一人でもあった著者が、イラストに必要なパースについて徹底解説。成功する絵を描くための健全な技術の基本原理や理由を理解できるようになる。 |
件名 |
さし絵-技法、透視図 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカの優れたイラストレーターの一人であり、最高の美術教師の一人でもあった著者のA.ルーミス先生は、絵を描く初心者たちに、鉛筆を使って楽しむ描き方を教えました。絵を描く「楽しさ」から「利益」に進みたい人や、絵で「成功する」ため、より高度な内容を追求したい人のために、次々と著書を発刊したA.ルーミス先生の一冊が本書です。デッサンの教科書では初めて、「光とカゲの研究」や「プロポーションとパース」の関係を明らかにしています。A.ルーミス先生が言う、良いデッサンの「5つのP」と「5つのC」です。特にイラストに必要なパースについては、60ページ以上を割いて、懇切丁寧に、徹底的に解説しています。これらすべての要素が明確に説明されているので、学ぶ人は単に上手に描く方法を理解するだけでなく、成功する絵を描くための健全な技術の基本原理や理由を理解することができるようになります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イラストに必要な基礎知識とは(5つの基本形 描く前に知っておきたい基礎知識 ほか) 第2章 イラストに必要なパースとは(すべてのイラストは、パースの原則に基づいている パースの基本…基本形を描こう ほか) 第3章 形と光の表し方(基本形に当たる光とカゲから学ぶ 複雑な形の光とカゲ ほか) 第4章 人体の描き方(デッサン人形を使用した美術解剖学の練習 光の中の人体を表現する ほか) 第5章 知識や技法を生かしたイラストの実践(衣装(コスチューム)を着た人物の作例 屋外や屋内風景の作例 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
神村 幸子 アニメ作画監督・キャラクターデザイン/マンガ連載/イラスト画集/小説/技法書などの出版/ゲーム・キャラクターデザインなど多数。またアニメ制作会社や京都精華大学、神戸芸術工科大学教授、開志専門職大学顧問など教育にも携わるほか、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門審査委員/厚生労働省技能五輪競技委員/経済産業省一般社団法人日本動画協会委託事業指導講座講師など多数の社会活動にも参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 秀子 美術系出版社勤務を経て独立し、企画・編集ライター、翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 角丸 つぶら 東京芸術大学美術学部で現代美術全盛の中、油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ