蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180002917 | 336.1/コ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
情報管理 プライバシー 個人情報保護法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001077936 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個人情報管理ハンドブック |
書名ヨミ |
コジン ジョウホウ カンリ ハンドブック |
著者名 |
TMI総合法律事務所/編
|
著者名ヨミ |
ティーエムアイ ソウゴウ ホウリツ ジムショ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
商事法務
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
37,605p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.17
|
分類記号 |
336.17
|
ISBN |
4-7857-2443-6 |
内容紹介 |
情報の取得・管理・利用など、個人情報が扱われる各場面ごとに、個人情報保護法・不正競争防止法等の法律がどのように適用され、どのように関連し合っているかを詳細に検討・解説。関連法令の改正等を反映させた第3版。 |
件名 |
情報管理、プライバシー、個人情報保護法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
関連法令の改正および最新実務を反映させた全面改訂版。個人情報保護法、マイナンバー法、サイバーセキュリティ基本法等の制定・改正や各種ガイドラインの改正に対応。 |
(他の紹介)目次 |
情報管理の新潮流 企業情報に関する法律の整理 情報取得時における問題点 情報管理時における問題点 情報の取扱体制の整備に関する評価基準 情報利用時における問題点 情報提供時における問題点 保有個人データに関する請求への対応 情報の漏えい時・紛争時における問題点 苦情処理および実効性の担保 海外の事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
淵邊 善彦 1987年東京大学法学部第一類卒業。1989年司法修習修了(第41期)、弁護士登録(第一東京弁護士会)、西村眞田(現西村あさひ)法律事務所勤務。1995年ロンドン大学UCL卒業(LL.M.)、ノートン・ローズ法律事務所勤務(ロンドン・シンガポール)。2000年TMI総合法律事務所にパートナーとして参画。2008年中央大学ビジネススクール客員講師(2013年から同客員教授)。2016年東京大学法科大学院教授。専門分野はM&A、国際取引、一般企業法務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 柴野 相雄 1998年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2002年司法修習修了(第55期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)、TMI総合法律事務所勤務。2010年ワシントン大学ロースクール卒業(LL.M.、Intellectual Property Law and Policyコース)、モルガン・ルイス&バッキアス法律事務所勤務(サンフランシスコ)。2011年TMI総合法律事務所復帰。2014年パートナー就任。2016年慶應義塾大学法科大学院非常勤教員(知的財産法務ワークショップ・プログラム)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白石 和泰 1996年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。2003年司法修習修了(第56期)、弁護士登録(第二東京弁護士会)、TMI総合法律事務所勤務。2013年ワシントン大学ロースクール卒業(LL.M.、Intellectual Property Law and Policyコース)、Dorsey&Whitney LLP勤務(シアトル)、Bracewell&Giuliani LLP勤務(シアトル)。2014年TMI総合法律事務所復帰、外務省経済局政策課専門員(2015年3月末まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ