蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118028471 | 763.9/ヨ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6013139313 | 763/ヨ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
全国中学生人権…第43回 令和6年度
札幌人権擁護委員…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
明日話したくなる個人情報のはなし
蔦 大輔/編著,…
表現の自由 : 「政治的中立性」を…
市川 正人/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
ヤジと公安警察
青木 理/編著,…
言論統制 : 情報官・鈴木庫三と教…
佐藤 卓己/著
ソクラテスからSNS : 「言論の…
ヤコブ・ムシャン…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
不自由な社会で自由に生きる : 「…
ウスビ・サコ/編
哲学がわかるシティズンシップ : …
リチャード・ベラ…
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
平等ってなに? : 歴史と身近な不…
神島 裕子/監修
個人情報保護法Q&A : 令和5年…
渡邉 雅之/著
市民的抵抗 : 非暴力が社会を変え…
エリカ・チェノウ…
全国中学生人権…第42回 令和5年度
札幌人権擁護委員…
ヤジと民主主義
北海道放送報道部…
人権の世界史
ピーター・N.ス…
Q&Aアジア・オセアニアの個人情報…
One Asia…
私たちには記憶すべきことがある :…
朴 來群/著,真…
市民的不服従
ウィリアム・E.…
個人情報保護法の解説
園部 逸夫/編集…
人権教育・啓発白書令和4年版
法務省/編,文部…
60分でわかる!改正個人情報保護法…
田中 浩之/編著…
学問と政治 : 学術会議任命拒否問…
芦名 定道/著,…
きみを強くする人権とSDGsの本1
伊藤 賀一/監修
きみを強くする人権とSDGsの本3
伊藤 賀一/監修
きみを強くする人権とSDGsの本2
伊藤 賀一/監修
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
みんなで平等をつくる : わたした…
シャノン・ウェバ…
全国中学生人権作文コンテス…第40回
全国中学生人権…第41回 令和4年度
札幌人権擁護委員…
(仮称)札幌市個人情報保護法施行条…
(仮称)札幌市個人情報保護法施行条…
新・個人情報保護法の逐条解説
宇賀 克也/著
平等ってなんだろう? : あなたと…
齋藤 純一/著
一問一答・令和3年改正個人情報保護…
冨安 泰一郎/編…
統計図表レファレンス事典 : 人権…
日外アソシエーツ…
地図とデータで見る人権の世界ハンド…
カトリーヌ・ヴィ…
従順さのどこがいけないのか
将基面 貴巳/著
令和2年改正個人情報保護法Q&A …
渡邉 雅之/著
新・21世紀の人権 : 知っている…
江原 由美子/監…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000189036 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音楽機械論 ELECTRONIC DIONYSOS ちくま学芸文庫 |
書名ヨミ |
オンガク キカイロン |
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
著者名 |
坂本 龍一/著 |
著者名ヨミ |
サカモト リュウイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
763.9
|
分類記号 |
763.93
|
ISBN |
4-480-09227-4 |
件名 |
電子音楽 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバルデータ保護法対応について、100問100答の形式で平易に解説。対象としている領域は、EU・英国、米国、中国、香港、シンガポール、タイ、ベトナム、台湾、韓国、フィリピン、マレーシア、インド、インドネシア、ロシア、ブラジルである。グローバル対応はできるだけ共通化したいとのニーズに応えるべく、TO DO別の解説に多くの紙幅を割き、加えて、グローバル内部通報やM&A関係のQ&Aを多く盛り込んだ。グローバルな法規制は変化し、情報の鮮度はだんだんと落ちていくものの、情報収集の視点は時が経っても変わらないため、お役に立てれば幸いである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グローバルデータ保護法対応総論(対応の視点・手法・TO DO 各国制度概要 各国における執行・訴訟の動向) 第2章 要点別グローバルデータ保護法対応各論(適用範囲・適用除外・域外適用 個人情報の定義 ほか) 第3章 グローバル内部通報制度の構築とグローバルデータ保護法(グローバル内部通報制度を導入する意義 グローバル内部通報制度の通報ルート ほか) 第4章 グローバルM&Aとグローバルデータ保護法(M&Aにおけるグローバルデータ規制 M&A後の個人情報の利活用に関する留意事項 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 浩之 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士。慶應義塾大学大学院法学研究科特任教授(非常勤)兼グローバルリサーチインスティテュートサイバーフィジカル・サステナビリティ・センター構成員。2004年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2014年ニューヨーク州弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅津 英明 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士。2003年東京大学法学部卒業。2009年Davis Polk&Wardwell NYおよび東京オフィス勤務(〜2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 大輝 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士。2005年東京大学法学部卒業。2014年〜2015年北米三菱商事会社(ニューヨーク)出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細川 怜嗣 森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士・ニューヨーク州弁護士・シンガポール外国法弁護士。2005年慶應義塾大学法学部法律学科卒業。2020年森・濱田松本法律事務所シンガポールオフィスにて執務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ