蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310620537 | 727/ゴ/ | 2階図書室 | ART-319 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001729095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
K-GRAPHIC INDEX 韓国グラフィックカルチャーの現在 |
書名ヨミ |
ケー グラフィック インデックス |
著者名 |
後藤 哲也/編著
|
著者名ヨミ |
ゴトウ テツヤ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
727.0221
|
分類記号 |
727.0221
|
ISBN |
4-7661-3733-0 |
内容紹介 |
2000年以降、大きなブレイクスルーを遂げ、注目が集まる韓国のデザイン。グローバルな思考とローカルな実践をつないで躍動する、30〜40代のグラフィックデザイナー22組の実践と思想をレポート。コラムも充実。 |
著者紹介 |
福岡市生まれ。近畿大学文芸学部文化デザイン学科准教授、大阪芸術大学デザイン学科客員教授。Out of Office主宰。 |
件名 |
グラフィック・アート、デザイナー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「めんどくさい」という言葉をできるだけ少なくしていく。そうすれば、スッキリとした心になれます。読むだけでふっと楽になる42の処方箋。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世の中は「めんどくさい」ことがあふれている(「めんどくさい」の原因は選択肢が多いから 人生に正解はない ほか) 第2章 「めんどくさい」の正体(豊かな社会が「めんどくさい」を生み出している 頭ではなく身体で実感することが大事 ほか) 第3章 「めんどくさい」の落とし穴(めんどくさい見栄は早めに手放す 立場や役割に縛られすぎないようにする ほか) 第4章 人間関係の「めんどくさい」を手放す(上辺の人間関係が「めんどくさい」を生む 本当の人間関係とは心と心をつなぐもの ほか) 第5章 シンプルに動けば「めんどくさい」は消える(朝の時間を大切にする 明日やることは明日になってからやる ほか) |
内容細目表
前のページへ