検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地下ガスによる液状化現象と地震火災 地より火出る    

著者名 堀江 博/著
出版者 高文研
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180064347511.3/ホ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田所 利康 石川 謙 大津 元一
2014
425 425
光学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001120062
書誌種別 図書
書名 地下ガスによる液状化現象と地震火災 地より火出る    
書名ヨミ チカ ガス ニ ヨル エキジョウカ ゲンショウ ト ジシン カサイ 
著者名 堀江 博/著
著者名ヨミ ホリエ ヒロシ
出版者 高文研
出版年月 2017.1
ページ数 255p
大きさ 21cm
分類記号 511.3
分類記号 511.3
ISBN 4-87498-609-7
内容紹介 新潟地震で液状化現象が生じた新潟市にも、関東大震災で大火となった東京下町にも、日本を代表するガス田が地下に潜んでおり、地震時の液状化も火災もその地下ガスが原因だった。パラダイムシフトの類似事例として検証する。
著者紹介 1953年生まれ。栃木県出身。東北大学工学部卒業。ゼネコンにて液状化対策関連の工事を含む地下工事の計画・設計・施工等に関わる。2013年定年退職後も「地下ガスの挙動」の解明を行う。
件名 液状化現象、ガス田、地震災害、火災
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 16歳の時に、恋人にレイプされたソルディス。留学生だった彼トムはその後、母国オーストラリアへ帰り、二度と会うことはないと思われた。やがて自らの経験を語りレイプ被害者の支援活動を始めた彼女は、自分を犯した男へ1通のメールを送る。8年間で交わされたメールは300通。トムもまた自ら犯した行為に苦しんでいた。そして、ついに2人は再会を決意する。アイスランドとオーストラリア、2つの国の中間地点である、南アフリカの地で―過去と決別するために約束した9日間だけの再会―デートレイプの被害者と加害者が共著で綴る、衝撃のノンフィクション。
(他の紹介)著者紹介 エルヴァ,ソルディス
 作家、ジャーナリスト、講演家。2011年より男女平等を訴える運動を開始、暴力防止の取り組みや学校における性教育の改革を政府から委任され、2012年には短編映画を制作し賞をとった。女性のためのシェルターを運営する委員会の代表を務め、男女平等やリベンジポルノといった問題について講演をおこなっている。演劇の学士号と編集・出版の修士号を持ち、これまで9本の脚本を世に送りだしてきたほか、性に起因する暴力を扱った2009年の作品The Plain Truth(´A mannam´ali)でアイスランド文学賞にノミネートされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ストレンジャー,トム
 オーストラリアのシドニーを拠点に、ドラッグやアルコール依存、メンタルヘルスといった問題を抱える若者たちを支援する活動に従事する。社会学の学士号とユースワークの修了証明書を持ち、シドニー大学でカルチュラル・スタディーズの修士課程を修了。社会奉仕や野外レクリエーション、慈善活動、建築、ホスピタリティー産業など多岐にわたる分野でキャリアを築き、現在は造園師として働きながら、シドニー湾のそばで妻のキャットとともに暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 睦
 東京外国語大学外国語学部ロシア語学科卒業。旅行会社勤務を経て、翻訳家の道に進む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。