蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119500833 | 367.7/ナ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013124285 | 367/ナ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000844093 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 展子/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ノブコ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-490-10849-1 |
分類記号 |
367.7
|
分類記号 |
367.7
|
書名 |
老いの話題事典 |
書名ヨミ |
オイ ノ ワダイ ジテン |
内容紹介 |
超高齢社会のなかで、「老い」を正しく理解し、長寿ライフを快適に生きるための読み物事典。老化のメカニズム、老化防止の生活習慣、生涯現役をめざす働き方、仏教からみた老い、先人たちの生き方や考え方などを紹介します。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻修士課程修了。フリーライター・編集プランナーとして活動。著書に「お金の常識・非常識」「年齢の話題事典」など。 |
件名1 |
高齢者
|
件名2 |
老化
|
(他の紹介)内容紹介 |
百姓一揆を組織し、たたかいに立ち上がる百姓が、どんな領主観を持ち、いかなる正当性を主張して結集したか、たたかいの方法などが検討され、そしてそれを社会や人々がどう受け止めたか、たたかいがどのようなかたちで継承されていったのか、等を検討。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 百姓一揆研究の軌跡 第2章 百姓一揆史料論 第3章 百姓一揆の歴史 第4章 文化文政期の百姓一揆と村方騒動 第5章 天保一揆論 第6章 百姓一揆の周縁―訴訟と公事宿 |
内容細目表
前のページへ